こんにちは。サファリ(@diet_safari)です。
クリスマスイブですが、今日も変わらず筋トレです。
イブだからって別にすることはないので(笑)
このモヤモヤした気持ちをバーベルにぶつけてきました!
目指せ細マッチョ!
ベンチプレスも安定して重量が伸びてきていますので、これまでの重量アップの過程も振り返ってみました。
2019年12月24日のワークアウト日誌です。
今日の筋トレ日報
- ベンチプレス:107.5kg 5×3
- ベントオーバーロウ:65:kg 8×3
- レッグプレス:10×3
ベンチプレス110kgがそろそろ見えてきた
ベンチプレスの重量を107.5kgに上げて間もないですが、だいぶ安定して5回成功出来るようになってきました。
今日は寝不足気味だったので不安でしたが、ウォームアップをしっかりやって身体を温めたら、案外すっと上がりましたね。
メインセットが5回などの低レップになってくると、集中力がかなり大事なのでウォームアップはしっかり時間をとってやるようにしています。
ジムに行ったら、だいたい10分くらいはストレッチマットで身体をほぐして温めています。

ストレッチは、伸ばしすぎると筋肉が弛緩するので、筋トレ前の伸ばし過ぎは要注意です。
ウェエイトトレーニングをする前は、フォームローラーでグリグリやったり、バランスボールで身体を動かしたりするほうが向いています。

ベンチプレスの重量アップの過程
ベンチプレスの重量アップについて、久しぶりに振り返ってみようと思います。
ワークアウト日誌を調べてみると、8月23日で105kgにアップし、12月5日で107.5kgにアップしていますから、2.5kg上げるのに4ヶ月位かかっています。
私の場合は部位別の分割メニューではなく、筋トレのたびに全身をやるので成長ものんびりです。
ただ、その前は5月24日に100kgに成功した後、7月1日に102.5kgにアップ、8月23日に105kgですから、1ヶ月ちょいで重量アップできています。
そう言えばこの時期は、パーフェクトパンププロテインにハマっていて毎日飲んでいました。
クレアチンとHMBがプラスられてるので、たぶんその影響は大きいと思います。
最近はアノマプロテインの事ばっかり書いていましたが、やっぱりガチでバルクアップするときはパーフェクトパンプの方が良いと思います。
ベンチプレスに限らず、筋トレは何よりも継続が大事。
のんびりペースですが、これからも続けていきたいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ダイエットsafariはブログランキングに参加しています。
この記事が役に立ったと思ったら、下のボタンをポチッとしていただけるとあなたにも良いことがあります。
本当です。
コメントを頂く際にメールアドレス・備考(URL)の入力は不要です!
気軽にコメントしてください!
この記事へのコメントはありません。