ベンチプレスはボトムからの初動が一番難しい

ベンチプレスはボトムからの初動が一番難しい
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

こんにちは。サファリ(@diet_safari)です。

今日は胸の筋トレ日ということでベンチプレスから入ったのですが、やはりフルレンジのベンチプレスは難しいですね。

特にボトムからの初動がかなりきつい。
ここを強化する必要性を実感しました。

2020年1月25日のワークアウト日誌です。

2020年1月25日筋トレ日報

今日の筋トレメニュー

  • ベンチプレス 
  • ダンベルプレス 10×3
  • ピストルスクワット 10×3
  • チェストフライ 10×3

今日の筋トレ後

フルレンジのベンチプレスはボトムが一番たいへん

今まで左肩の痛みがあったため、ベンチプレスはずっと半分の可動域のパーシャルレップで行っていました。

パーシャルレップで110㎏が見えてきた辺りで、「やっぱりフルレンジで100㎏上げられるようになりたい!」と決意したのが今年のはじめ。

そこから徐々にフルレンジの練習をしているのですが、今までパーシャルレップに慣れていたこともあってシャフトを胸に付けるまでのボトムがかなりキツイです。

今回の記録は以下の通り

  • 90kg⇒成功
  • 95kg⇒成功
  • 97.5kg⇒なんとか成功
  • 100kg⇒2回失敗

ベンチプレス100㎏

97.5kgまではフルレンジで上がったものの、100kgは全然上がりませんでした。
ボトムで胸に付けてからもう動かない。

そこで力が抜けるような感覚になっちゃうんですよね。
肩の柔軟性の問題もありそうですが、とにかくフルレンジの難しさを痛感しています。

ベンチプレスのボトムを強化するトレーニング

ダンベルプレス

ベンチプレスのボトムを強化するトレーニングとして、今回はダンベルプレスチェストフライを行いました。

ダンベルプレス

ダンベルプレスは、バーベルよりも肩への負担が少ないので深く下ろせます。

結構重めの重量でストレッチを意識。
ボトムは肩の可動域限界まで下ろすようにします。

逆にトップはそこまで頑張る必要はなく、トップを上げない代わりにボトムでストレッチを重視したやり方をしました。

チェストフライマシン

フライマシンも同じく、ボトムでストレッチを効かせやすいマシンです。

パッドの位置を調整してボトムを限界まで下げてもウェイトが当たらないように。
これもトップで完全収縮はさせず、とにかくボトムでストレッチをかけるトレーニングを意識しました。

今回、ダンベルプレスとチェストフライでストレッチを意識したらなかなかいいトレーニングが出来たので、しばらく胸の日にはこれを重視してやっていこうと思います。

来月中には、フルレンジでベンチプレス100㎏上げたいですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. ペックフライマシンは可動域狭くして大胸筋内側に効かせよう

    ペックフライマシンは可動域狭くして大胸筋内側に効かせよう

  2. ジムでのマシン筋トレは5回通ってからが本番だと思う

    ジムでのマシン筋トレは5回通ってからが本番だと思う

  3. 筋トレは休み1週間でさらに成長する 休む勇気をもとう

    筋トレは休む勇気でさらに成長する 

  4. ワンハンドロウは腹斜筋にも効く 細マッチョへの道

    ワンハンドロウは腹斜筋にも効く 

  5. 久しぶりにディップスで大胸筋下部!

    久しぶりにディップスで大胸筋下部!

  6. 顎こりは筋トレで改善も悪化もする 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
ペンネーム:サファリ
【保有資格】
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
公認サプリメントアドバイザー
健康管理能力検定一級

筋トレと栄養学にハマる神奈川県在住。
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

>詳しいプロフィールはこちら

インスタはじめました!

Instagram
@diet.safari

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。