こんにちは。サファリです。
令和初の台風が発生したようで、昨日はかなり雨が降っていました。
ただ、こちらの方は直撃しなかったので、台風という感じは全然しなかったですね。
ちょうど今日から、友達が八丈島に旅行中なのですが、あちらもとりあえず無事のようです。
飛行機などは問題なく飛んでいても、せっかく南の島に行ったのにずっと雨では残念ですね。
そんな今日も、しっかり筋トレ!
今日は、オーバーヘッドプレスの目標と、サバ缶の煮汁について新しいチャレンジをしました。
2019年6月28日のワークアウト日誌です。
2019年6月28日筋トレ日報
・ラットプルダウン 10×3
・加重ディップス:30kg 10×3
・自重ピストルスクワット
オーバーヘッドプレスで自分の体重上がったらカッコいい
サファリ的に、細マッチョ派にとってかなり重要だと思う種目のひとつが「オーバーヘッドプレス」です。
オーバーヘッドプレスは、パワーラックを利用し、直立した状態からバーベルを頭上に持ち上げるトレーニング。
ショルダープレスの一種ですが、オーバーヘッドプレスは「腰のドライブ」が重要です。
ボトムポジションでは腰をやや前に出して反らせ、体全体を弓のようにしならせて反動を使ってバーベルを持ち上げます。
当然、ストリクトなショルダープレスよりも高重量を扱うことが出来、肩だけでなく「腹筋」も使った体幹トレーニングとして超有効なのです。
さらに引き締まった腹筋、全身を連動させる「動ける身体」と、オーバーヘッドプレスは細マッチョに必要なすべてが詰まっていると言えるのではないでしょうか。
そのオーバーヘッドプレスで、やっと60kgでセットが組めるようになってきました。
サファリの体重は66~68kgなので、一発マックスの目標としては「67.5kg」でしょうか。
オーバーヘッドプレスで自体重を持ち上げられたら、かなり強いと言っていいレベルだと思います。
ハーフラックでは怖すぎるので一発マックスの挑戦はしていないんですが、今年中には出来るようになりたいですね。
そのために、鍛錬あるのみです!
2019年6月28日食事日報
・昼食:チキンバーガーボックス(ケンタッキー)
・夕食:ざるそば&サバ缶
・トレ前:パーフェクトパンププロテイン
サバ缶の汁はそのまま飲める
今日の夕食は簡単にざるそばにしたんですが、それだとタンパク質が足りませんよね。
そういう時こそ、サバの水煮缶の出番です。
調理も面倒くさかったので、納豆を混ぜて食べようかと思ったんですが、納豆サバ缶にするには煮汁は切ったほうが美味しいです。
ただ、何度も言うようにサバ缶の煮汁にはDHA,EPAなどの必須脂肪酸が溶け出しているので、捨てるのはもったいない。
以前は、この煮汁を味噌汁やスープの出汁にしていたんですが、今日はざるそばなので汁物もありません。
そこで、思い切って煮汁をそのまま飲んでみました。
お皿に煮汁を全部出して、それを一気にグイッ!
意外といけました。
しょっぱいかなと思ったんですが、全然平気です。
良いことを知れたので、今後は煮汁を切る料理も楽になりそうです。
サバと納豆は意外と相性がよく、お腹にも筋肉にも優しいパーフェクトフードですね。
また忙しい日にはお世話になりそうです!
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。