背筋を中心に体幹トレーニングの日!

背筋を中心に体幹トレーニング!
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

こんにちは。サファリ(@diet_safari)です。

免疫力を少しでも高めるため、今日も筋トレして身体を活性化しておきましょう。

昨日行ってきたピラティスで、腹筋と背筋のアンバランスを指摘され、アウターマッスルが強すぎてインナーマッスルを使えていないというご指導を頂きました。

自分でも何となくそんな感じはしていたので、これからしばらくは背筋を中心に体幹のインナーマッスルトレーニングもしていこうと思います。

とりあえず2020年2月20日のワークアウト日誌です。

2020年2月20日の筋トレ日報

  • ベントオーバーロウ
  • バックエクステンション
  • ラットプルダウン
  • 片足スクワット
  • バランスボールスクワット
  • 腕立て伏せ

今日の筋トレ後

背筋と体幹を一緒に鍛えられるトレーニング

厳密には「背筋」という筋肉はありません。

背中の大きな筋肉である広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋群などを総称して「背筋」といいますよね。
この背筋と、胴体を安定させる体幹部を一緒に鍛えられるトレーニングといえば、ベントオーバーロウです。

ベントオーバーロウのやり方

バーベル・ベントオーバーロウ

前傾姿勢になってバーベルを持ち上げる。
この際には、広背筋や僧帽筋はもちろんですが、脊柱起立筋群を緊張させて腰が曲がらないように安定させなくては行けません。

広背筋を鍛えながらも、体幹の安定性も鍛えられるのがベントオーバーロウ。
今日の第一種目にふさわしい。

本当はデッドリフトもやりたかったんですが、ラックが混んでいたので諦めました。

バックエクステンションマシン

バックエクステンションでシットアップとバランスを取る

バックエクステンションは、自重で背筋を鍛えるのに適したマシンです。

腹筋を鍛えるシットアップはみんなやりますが、バックエクステンションも一緒にやる人は多くない。

実は、シットアップをやったら必ず同じ数はバックエクステンションもやった方がいいです。
腹筋と背筋のバランスが崩れると、姿勢の悪化や腰痛の原因になりますので要注意。

そう言いながらも、自分もバックエクステンションはこれまであまりやっていなかったので、今回からマストで組み込んでいこうと思っています。

ちなみに、床にうつ伏せになって行う「伏臥上体反らし」よりも、マシンを使ったバックエクステンションの方が腰への負荷が少なく適しています。

  • バックエクステンション:曲げた状態から伸ばす
  • 伏臥上体反らし:伸びた状態からさらに反らす

どっちが腰に優しいかは普通に考えればわかりますよね。

なお、腰への負担が問題となって中学校の体力測定でも伏臥上体反らしは廃止にした学校が増えています。

腰は痛めないように労りながら、しっかり背筋と体幹を鍛えてきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. 加重懸垂の重量アップのタイミング 細マッチョへの道

    加重懸垂の重量アップのタイミング

  2. 背中の日のトレーニングメニュー!懸垂とマシンで

    背中の日のトレーニングメニュー!懸垂とマシンで

  3. 今日の筋肉

    クレアチン効いてきたかも 

  4. 今日の筋肉

    サバ缶と納豆は相性がいい 

  5. 加重懸垂10㎏も出来たら結構凄いほうだと思う

    加重懸垂10㎏も出来たら結構凄いほうだと思う

  6. 台風前はスクワットとチューブで腕の筋トレ!

    台風前はスクワットとチューブで腕の筋トレ!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
ペンネーム:サファリ
【保有資格】
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
公認サプリメントアドバイザー
健康管理能力検定一級

筋トレと栄養学にハマる神奈川県在住。
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

>詳しいプロフィールはこちら

インスタはじめました!

Instagram
@diet.safari

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。