身体に良くてもこんなの飲み続けられないよ…
![](https://diet-safari.jp/wp-content/uploads/2019/12/2019-12-20_201418-494x500.jpg)
![](https://diet-safari.jp/wp-content/uploads/2021/08/37fea275ece51444d6d6681a781bc7e4-375x500.jpg)
こっちに変えたまえ
![執筆者サファリ・日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザー](https://diet-safari.jp/wp-content/uploads/2020/02/safari-author-1.png)
えんどう豆から作るプロテイン「ピープロテイン」は、その優れた組成(BCAA,アルギニンがホエイより多い)や環境負荷の低さ(栽培に使う水が大豆の50分の1)などから、世界中で人気が高まっています。
日本でも、ピープロテインの商品はいくつかありますが、どれもこれも「まずい」という問題点が…
いくら身体に良くても、まずいプロテインを飲み続けるのは苦痛。
果たして、美味しいピープロテインなんてあるのか?
サプリメントアドバイザーとして美味しいピープロテインを探す旅に出た結果を紹介します!
![](https://diet-safari.jp/wp-content/uploads/2021/08/37fea275ece51444d6d6681a781bc7e4-375x500.jpg)
ピープロテインまずい問題
ピープロテインは、えんどう豆からタンパク質を抽出して作られるプロテインです。
味はまずいですが、ピープロテインには、ホエイプロテインには無い非常に優れた特性があります。
長くなるのでピープロテインの効果は別の記事で詳しく解説しています。
ざっくりいうと以下の通り
- BCAAが非常に多い
- アルギニンが非常に多い
- アレルギー物質が無い
- 動物性脂肪を含まない
- 環境負荷が低く地球に優しい
しかし、ピープロテインのデメリットとして、
とにかく不味い!
- 水に溶けにくくドロドロ
- 豆特有のなんとも言えない香り
- 結局、甘味料で甘々
こんな味ばっかりです。
例えば、私がこれまでに試したピープロテインをいくつか紹介します。
ウイダー リ・プロテイン
[itemlink post_id=”3222″]
アメリカの大手「ウィダー」が販売するピープロテイン。
日本では森永が代理店となっており、原産国も日本です。
こちら、ピープロテイン100%なのは良いんですが、味の感想としては
・ドロドロで甘すぎるココア
ですね。
![](https://diet-safari.jp/wp-content/uploads/2021/08/37fea275ece51444d6d6681a781bc7e4-375x500.jpg)
パルサン エンドウ豆プロテイン
[itemlink post_id=”3223″]
イギリスのメーカー「パルサン」が発売するピープロテイン
日本でも購入できますが、価格は「250gで2,354円」と少量で高いです。
こちらの味。
イギリスの商品ですので、Amazonでは英語のレビューがたくさん入っています。
ピープロテインの味を一言で言い表しているので、ちょっと笑ったのを紹介します。
Very pea tasting
tasted very much like peas
https://amzn.to/2QaVGya
「超豆の味。マジで豆の味」
原材料を見ると、なんと「エンドウ豆タンパク抽出粉末100%」
本当にピープロテイン以外何も入っていません。
![](https://diet-safari.jp/wp-content/uploads/2021/08/37fea275ece51444d6d6681a781bc7e4-375x500.jpg)
正直、生では飲めたもんじゃありません。
レビュワーも、スムージーや野菜ジュースに混ぜて飲んでいるようです。
現状、日本で買えるピープロテインは「まずいものばっかり」というのが現実でした。
ANOMAプロテインが登場するまでは
本当に美味しいピープロテイン ANOMAプロテイン
おまたせしました。
ついに見つけた美味しいピープロテイン
日本のベンチャー企業「アノマ」が開発した、ピープロテインとライスプロテインの混合プロテインです。
なぜピーとライスを混ぜているのかは、こちらの記事で詳しく解説したので、興味があれば読んでみてください。
⇒ANOMAプロテインの評価
香ばしさがあって美味しい
このANOMAプロテイン。
私も見つけて以来購入してワークアウトの度に飲んでいるのですが、丁度いい香ばしさがあってとても飲みやすいです。
![](https://diet-safari.jp/wp-content/uploads/2021/08/37fea275ece51444d6d6681a781bc7e4-375x500.jpg)
ANOMAプロテインの味は2種類
- ココア味
- 抹茶味
ピープロテインは、ホエイプロテインに比べればどうしてもドロドロ感が出ますが、ココアも抹茶も本来ちょっとドロドロしてるものですよね。
だから、不思議と違和感なく飲めます。
特に牛乳で割る場合、抹茶は本当に美味しいです。
ホエイプロテインに比べれば値段は高くなりますが、ピープロテインはBCAAが非常に多いため、プロテイン+BCAAサプリくらいの価値があります。
そう考えると、値段もそこまで高くないんですよね。
なお、Amazonで買うよりアノマの公式サイトの方がちょっと安くなります。
⇒ANOMA公式サイトで確認
美味しいピープロテインで、しかもライスプロテインと混ぜることでアミノ酸スコア100の完璧なプロテインになっています。
もうまずいピープロテインを我慢して飲む必要はありません。
私はこれを毎日飲みます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ダイエットsafariはブログランキングに参加しています。
この記事が役に立ったと思ったら、下のボタンをポチッとしていただけるとあなたにも良いことがあります。
本当です。
コメントを頂く際にメールアドレス・備考(URL)の入力は不要です!
気軽にコメントしてください!
この記事へのコメントはありません。