筋トレは休む勇気でさらに成長する 

筋トレは休み1週間でさらに成長する 休む勇気をもとう
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。
筋トレには「休む勇気」が大事だぞ

執筆者サファリ・日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザー

先週プールで全身真っ赤になってしまい、日焼けが痛くて筋トレ出来なかったのですが、今日一週間ぶりに復帰しました。
ちなみに、写真ではわかりづらいですが、皮がむけて全身ボロボロです(笑)

まだちょっと背中などは痛いですが、ワークアウトは問題なく出来るレベルにまで回復しました!
そして今回は「筋トレを休むことで筋力が上がった」という実体験も書きます。

筋トレには休む勇気を持つことが大事!
なあに1~2週間休んだところで筋肉は落ちませんし、一度付いた筋肉はすぐ戻ります。

2019年8月12日のワークアウト日誌です。

2019年8月12日筋トレ日報

今日の筋トレメニュー・ベンチプレス:102・5kg 5×3
・ベントオーバーロウ:65kg 8×3
・ダンベルショルダープレス:22kg 10×3
・自重ピストルスクワット

筋トレは一週間くらい休んだほうが成長する

今日の筋トレ後

週3~4くらいの筋トレを長く続けていると、今度は休むのが怖くなってきます。

筋トレ休むのが怖い病

  • 1日休んだだけで、筋肉が落ちた気がする
  • 2,3日ジムに行けないと物凄く後退したような気がする
  • 休んでいる間に、どれだけ筋肉が落ちるのかずっと検索してしまう

こんな気持ち、物凄くわかります。
私にもこういう時期がありました。

でも、実際に筋トレを長く続けている人ほどわかっていると思いますが、1週間位筋トレを休んでも、筋肉は落ちません。

それどころか、週4以上のハイペースで筋トレを続けていた人ほど、たまに一週間くらい休んでみると、休み明けに目に見えて筋力が上がることもあります。

部位分割のメニューなどでしっかり休めているように思っていても、実は身体への疲労はちょっとづつ蓄積されているんです。
定期的に、この全身の疲労を完全に回復するための「休む勇気」を持つことで、かえって筋肉の成長が早まることもあるんですね。

ボディビルダー田代誠の休んでも動じない勇気


ボディビル歴30年で、現在はゴールドジムの取締役でもあるボディビルダー「田代誠」選手も、筋トレを休む勇気、というか「休むことになっても動じない勇気」について語っています。

もともと私は仕事などの関係で継続的にはトレーニングできない時期がありました。
そういう経験をしているので、数日トレーニングできないくらいでは動じません。
そこで取り戻せないような何かが起こるわけでも無いし、1ヶ月ほどキッチリやれば、元の身体には戻せます。
月刊『IRONMAN』No.358

筋トレを休めない人は、「休んでいる間に筋肉が落ちてしまう、取り返しがつかなくなってしまう」という恐怖に苛まれています。

しかし、ボディビル歴30年のベテランから言わせれば、そんな事は起こらない。
筋肉には「マッスルメモリー」があるため、しばらく休んだ後でも1ヶ月くらい頑張ればボディビルの大会に出れる位まで元に戻ると語っています。

疲れたと感じた時は、勇気を持って休みましょう!
それがあなたの筋肉も精神も成長させてくれます。

筋肉のマッスルメモリーの原理

マッスルメモリーとは、その名の通り「筋肉の記憶」

一度成長した筋肉は、その状態を記憶しており、しばらく筋トレから遠ざかって筋肉が落ちてしまっても、トレーニングを再開したときに元に戻りやすい現象のこと。

マッスルメモリーの原理を簡単に理解するには、筋肉の成長には2つの段階があることを覚えておきましょう。

  1. 筋繊維が太くなる
  2. 筋繊維の数が増える

筋トレの刺激によって1本1本の筋繊維が太くなっていくと同時に、筋繊維の数自体が増える事で筋肉は太くなっていくのです。

筋トレを休むと、刺激を失って筋繊維は次第に細くなっていきます。
しかし、1度増えた筋繊維は、少なくとも数十年間は減らないと言われています。

だから筋トレで筋繊維の数を増やしておいた経験がある人は、数年後に再び筋トレを始めると元々数の多い筋繊維がどんどん太くなっていくので、ゼロからスタートの人より筋肉の成長が早いのです。

これがマッスルメモリーの原理です。

筋トレ休み明けベンチプレス102.5kgも余裕で上がった

ベンチプレスからはじめた

今回、休み明けはベンチプレスからはじめました。

休みの前も、ベンチプレスは102.5kg 5×3でセットを組んでいて、一週間休んだことで「もしかしたら105kgいけるかな?」と思ったんですが、そう上手くは行きませんでした。

ただ、休み前の限界だった102.5kgも、1週間の休みを入れても問題なく上がったので、少なくとも筋肉が落ちているという事は無いようです。

ちなみに、ベントオーバーロウの65kg 8×3もすんなり出来ました。
これはベンチプレスの後にやっていますので、第一種目でやったら67,5kgも上がっていたと思います。
ベントオーバーロウも問題なし

筋肉は簡単に逃げない私リの経験上も、また他のトレーニーの話を聞いていても「長く筋トレ習慣が続いている人ほど、長い休みをとっても大丈夫」というのは確実です。
長い時間をかけて育てた筋肉は、筋トレを休んでいても長い時間維持されます。

目安として、週3以上の筋トレ習慣を続けている人は2ヶ月に1回くらい1週間程度の休みを入れてみよう。

筋トレを休むことで、全く問題ないどころか、プラスの効果のほうが大きいです。

筋トレを続けていると、ジムに行かないほうが体調が悪くなったりしますが(笑)
適度に休む勇気をもって身体を労っていきましょう!

なお、筋トレを休む間にもタンパク質をしっかり摂っておくことが筋肉の維持に重要です。

筋トレを休む勇気を持つのは良いですが、しっかり栄養は補給して筋肉を育ててくださいね。

ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. 懸垂台でハンギングレッグレイズをしよう

    懸垂台でハンギングレッグレイズをしよう

  2. レッグプレスは足の置く位置で効く部位が変わる

    レッグプレスは足の置く位置で効く部位が変わる

  3. 「引く力」の筋トレメニューをこなす!

    「引く力」の筋トレメニューをこなす!

  4. 今日の筋肉

    オーバーヘッドプレスで自体重を挙げたい 

  5. 腹筋をする時は膝を閉じるのがポイント!

    腹筋をする時は膝を閉じるのがポイント!

  6. 細マッチョ派に必要なダンベルの重さは何kgか?やるべき筋トレ8種目!

    細マッチョ派に必要なダンベルの重さは何kgか?やるべき筋トレ8種目!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加