ジムでのマシン筋トレは5回通ってからが本番だと思う

ジムでのマシン筋トレは5回通ってからが本番だと思う
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

こんにちは。サファリ(@diet_safari)です。

今日は冷たい雨ですね。
今週は今日一日だけ雨らしいので、明日からは晴れそうです。

気温もかなり低かったので、今シーズン初めてジムでもアンダーウェアを着ました。
運動し始めたらちょっと暑くなりますが、関節が冷えていると筋トレでも怪我をしやすいので、ウォームアップも兼ねて重ね着です。

コンプレッションのアンダーウェアは寒いときは温めて、暑いときは汗を蒸散させてくれるので、体温をいい感じに保ってくれます。
これからの季節には欠かせませんよ。

2019年10月29日のワークアウト日誌です。

2019年10月29日筋トレ日報

今日の筋トレメニュー・自重懸垂 20×3
・チェストプレス 10×3
・ショルダープレス 10×3
・レッグプレス 10×3

筋トレマシン

ジムの筋トレマシンは動きに慣れてから重さを上げる

今日は近所の市営体育館のジムに行ったのですが、こちらではマシン筋トレがメインです。

マシントレーニングを久しぶりにやって改めて思うのですが、ジムの筋トレマシンは5回くらい通ってからが本番だと思います。

どういう事かというと、マシントレーニングはバーベルなどのフリーウェイトトレーニングに比べて、軌道が固定されているために動作の自由度が低いというデメリットがあります。

久しぶりにやってみるど、マシンに自分の身体を合せなければいけないので、やっぱり動きづらさを感じます。
この動きづらさが無くなるまで慣らしてから、つまり5回くらい通ってマシンの軌道に違和感が無くなってから、本気の重量に上げるべきだということですね。

これは特にトレーニング初心者の場合に重要で、人間の身体は慣れない動きに対しては全力を出せません。
ジムに通い始めて5回めくらいから、やっと筋トレマシンの動作に身体がなれて、自分の筋力を全開で発揮できるようになってきます。

このくらいの時期は、面白いようにウェイトを増やすことも出来ますが、それは筋力が上がっていると言うより、身体が動作に慣れて本来の筋力を発揮できるようになったと考えたほうが良いでしょう。

そこからが、筋力トレーニングの本番です。
筋肉がついていくのは、5回め以降です。

筋トレマシン

シーテッドロウは特に慣れが重要なマシンです。

フリーウェイトでも最初は筋トレのフォームを覚えることが大事ですが、それはマシントレーニングでも同じこと。
マシンの場合、メーカーによっても全く変わってきますので、まずは5回くらい同じジムに通って動作に慣れることが、筋力アップをはじめるための準備として重要なんですね。

ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. 今日の筋肉

    懸垂の回数を増やすトレーニング方法 

  2. 加重懸垂10㎏も出来たら結構凄いほうだと思う

    加重懸垂10㎏も出来たら結構凄いほうだと思う

  3. ジムに行ってあえて自重トレーニングをするというプレイ【メリット】

    ジムに行ってあえて自重トレーニングをするというプレイ【メリット】

  4. 「押す力」の筋トレメニューをこなす!

    「押す力」の筋トレメニューをこなす!

  5. 今日の筋肉

    大胸筋上部を発達させたい 

  6. ベンチプレスを軽めでゆっくり丁寧に

    ベンチプレスを軽めでゆっくり丁寧に

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加