こんにちは。サファリです。
神奈川県西部、台風接近中でものすごい雨です。
朝からずっと雨が収まらないので、総雨量は恐ろしいことになってそう。
我が家は、幸い洪水や土砂災害の危険地域ではないので、今日はいちにち自宅でおとなしくしています。
昨日は台風の準備でブログを書けなかったのですが、ジムで筋トレだけしてきました。
そして、自宅ではトレーニングチューブを使った腕の筋トレです!
2019年10月12日のワークアウト日誌です。
2019年10月12日筋トレ日報
・自重懸垂:20×3
・自重ディップス:20×3
・チューブアームカール:15×3
ジムではスクワットを優先してやる
ジムに行ったら、どんな筋トレを皆さんはするでしょうか?
個人的には、上半身の筋トレというのは、なんだかんだ工夫して自宅でも出来るので、ジムにある高重量のバーベルがなければどうしても出来ない、バーベルスクワットを優先してやるべきだと思います。
知り合いのボディビルダーには、普段は自宅でホームトレーニングを行い、週に1回だけジムでスクワットとデッドリフトだけやっているという人もいます。
サファリは基本的にジム通いですが、こういうときにはジムでスクワットだけやって自宅でチューブトレーニングでもいいですね。
トレーニングチューブでアームカール
今日は一日引きこもりなため、自宅でトレーニングチューブを使ったアームカールを行いました。
トレーニングチューブは、ダンベルに比べても圧倒的に安価で収納もかさばらず、なおかつ負荷の調整も容易なため、とても便利です。
チューブを使ったアームカールのポイントはYoutubeにもアップしました!
自宅でコツコツ続ければ、ダンベルなしでも上半身は十分鍛えられます。
まず買うのなら、やはりトレーニングチューブがおすすめですね!
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。