オーバーヘッドプレスは腹筋に効く 

今日の筋肉
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

こんにちは。サファリです。
令和元年5月15日のワークアウト日誌です。

今日はオーバーヘッドプレスからスタートしました!

令和元年5月15日筋トレ日報

今日のメニュー
・オーバーヘッドプレス:60kg 5回3セット
・加重懸垂:15kg 10回3セット
・加重ディップス:28kg 10回3セット
・自重ピストルスクワット左右20回
・アダクションマシン:10回3セット

いつもバーベルやダンベルでは飽きるので、懸垂やディップスもルーティーンに入れています。

細かく言うと、こういう自重トレーニングはクローズドキネティックチェーンに分類されるので、使われる筋肉も微妙に違ってきます。
マシンやフリーウェイトだけでなく、自重種目も細マッチョ派には欠かせませんね。

まあ、自重と言っても加重してるんですが(笑)

オーバーヘッドプレスは腹筋も鍛えられる

オーバーヘッドプレスは、肩だけでなく腹筋も鍛えられる大好きな種目のひとつです。

スタンディングバーベルショルダープレス

オーバーヘッドプレス


オーバーヘッドプレスは直立で、バーベルを頭上に持ち上げるというシンプルなトレーニングですが、全身を使って力を発揮している感覚が快感なんでしょうかね。

ちなみに、肩から下は固定してストリクトに行うのが「ミリタリープレス」
腰を前後に動かして、股関節のドライブを利用して行うのが「オーバーヘッドプレス」です

オーバーヘッドプレスは、アメリカの著名なコーチであるマーク・リプトー氏が「腹筋を鍛えるのに最も有効な3種目」の一つに挙げているトレーニングでもあるんです。
(他の2つはスクワットとデッドリフト)
リプトーによるオーバーヘッドプレスの解説はこちら。
英語ですが、動きのポイントは理解できると思います。

腹の出たおっさんがリプトー氏。
こう見えてパワーリフティングの元全米チャンピオンです。

オーバーヘッドプレスを実際にやってみると、立位で重たいバーベルを頭上に持ち上げるという非常に不安定な動作であるため、体幹の安定のために腹筋が使われるのが良くわかります。

また、腰を前に突き出す際には、身体が思い切り反った姿勢になるため、そのまま潰れないためには腹筋が重要です。
全身をバネのようにドライブさせることでバーベルを持ち上げますが、このとき腹筋と股関節の力が同時に発揮されるわけですね。

オーバーヘッドプレスは肩だけでなく、全身の力を連動させるため「使える筋肉」を作れるトレーニングでもあります!
機敏でしなやかな筋肉を目指す細マッチョ派には、オーバーヘッドプレスは必須ですね!

今日もすき家にお世話になった 食事日報

今日の食事メニュー
・朝食:オールブラン&スクランブルエッグ
・昼食:キムチ牛丼おしんこセット(すき家)
・夕食:コロッケ定食の予定
・トレーニング前:パーフェクトパンププロテイン

健康あっての細マッチョ

最近は、腸内環境を特に意識しています。
細マッチョ派にとっては、単にカッコいい身体を目指すだけでなく、健康も重要です。
健康あってこそのボディメイクであり、使える筋肉です。
食事にも気を使ってこそ筋トレの意味があると思います。

そういう訳で、朝食はほぼ毎日オールブランを食べているんですが、昼食にもキムチやおしんこなどの発酵食品をプラスしていこうと思いました。
メニューによっては、納豆などもよく食べます。

キムチ牛丼は、摂りたい栄養が全部取れるので便利ですね。
ちなみに、サファリは牛丼屋の中ではすき家が一番好きです。

では今日はこのへんで。
質問等はコメント欄で受け付けています!

ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. 背筋を中心に体幹トレーニング!

    背筋を中心に体幹トレーニングの日!

  2. 今日の筋肉

    オーバーヘッドプレスは可動域を狭くしても高重量重視 

  3. アブドミナルクランチは呼吸で腹筋に効かせる

    アブドミナルクランチは呼吸で腹筋に効かせる

  4. ジムに行ってあえて自重トレーニングをするというプレイ【メリット】

    ジムに行ってあえて自重トレーニングをするというプレイ【メリット】

  5. ベンチプレスはボトムからの初動が一番難しい

    ベンチプレスはボトムからの初動が一番難しい

  6. ベンチプレス100kg元ヒョロガリの僕が2年で上げるまで

    ベンチプレス100kg元ヒョロガリの僕が2年で上げるまで

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
ペンネーム:サファリ
【保有資格】
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
公認サプリメントアドバイザー
健康管理能力検定一級

筋トレと栄養学にハマる神奈川県在住。
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

>詳しいプロフィールはこちら

インスタはじめました!

Instagram
@diet.safari

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。