鉄フライパンに塗る油はオリーブオイルじゃダメ!米油がおすすめな理由

鉄フライパンに塗る油はオリーブオイルじゃダメ!米油がおすすめな理由
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

鉄フライパンは使用後に水分を飛ばしてから油を塗って保管するのが、なかば常識のようになっています。

そしてなぜか、ネット上ではその際に「オリーブオイルを塗る」という説が非常に多いのです。

私も以前は何も考えずにオリーブオイルを塗っていましたが、鉄フライパンに油を塗る目的から考えると、これはあまり適切とは言えません。

鉄フライパンに塗るのなら、どんな油が良いのか選び方を解説します。

油は酸化して「固化」する

オリーブオイルと鉄フライパン

鉄フライパンに油を塗る目的は、フライパンの表面で油を「固化」させ、即席のコーティングとする事です。

鉄フライパンにはテフロンのようなフッ素コーティングがない分、コーティングの寿命がなく、どんどん油を固化させてコーティングを育てていけるのが魅力。

しかし油には「固化しやすさ」に違いがあるのです。

固化しやすいさを表す「ヨウ素価」とは

世の中には数多くの油がありますが、その油の「固化しやすさ」を表す指標が「ヨウ素価」です。

これは油脂がヨウ素を吸収する能力を示した値で、難しいことは置いておいて「ヨウ素価が高い=固化しやすい」と考えて貰えばOKです。

そしてヨウ素価の高さによって、油は「乾性油」「半乾性油」「不乾性油」の3つに分類されます。

油のヨウ素価一覧

油のヨウ素価一覧表

表を見れば分かる通り、オリーブオイルはヨウ素価の低い不乾性油です。

つまり固化しにくい油であるため、鉄フライパンを育てる油としては不向きなのです。

鉄フライパンを使いこなすには「米油」がベストな理由

ヨウ素価を踏まえた上で、私が鉄フライパンを育てるのに最も適していると思える油は「米油」です。

もちろんヨウ素価だけを見れば乾性油の「アマニ油」や「えごま油」がベストなのは間違いありませんが、以下の理由により私は米油を選びました。

  • 臭いが少ない
  • 価格とのバランスが良い
  • ビタミンEを含み抗酸化力が高い

臭いが少ない

米油は非常に臭いが少なく、どんな料理にも使いやすい油です。
私も日々の料理で毎日使っています。

これがごま油や魚油だとかなり独特の臭いがあるので、料理に影響するし部屋も臭くなっちゃいますよね。

価格とのバランスが良い

アマニ油やエゴマ油は乾性油で固化しやすいため、フライパンのコーティングとしては優秀です。

でもただでさえ高いアマニ油を、フライパンの保存だけに使うのってもったいないですよね。
もちろんお金持ちの方なら躊躇なくできるんでしょうが、私には無理です。

価格とのバランスを考えると、アマニ油は無理で米油を選ばざるをえないですね。

ビタミンEを含み抗酸化力が高い

他の油にはない、米油の最大の魅力がこれです。

「ヨウ素価が高く固化しやすい」=「酸化しやすい」油であるため、これを多用する事は酸化した油を繰り返し食べるリスクがあるのです。

米油には、他の油に比べて大量の「ビタミンE」を含み、ビタミンEの抗酸化力で油自体の酸化も防ぐ訳ですね。

実際に私の毎日の料理に米油を使っていますが、繰り返し揚げ物に使用する際など、明らかに酸化しにくい、色が変わりにくい、臭いが出にくいのを実感します。

鉄フライパンは油の酸化が気になるという方は、米油をチョイスすれば心配ないですよ。

【注意点】固化しやすい=自然発火しやすい

ここで重要な注意点です。

ヨウ素価の高い油=固化しやすい=自然発火しやすい

こういう危険な特徴があります。
固化とは酸化であるため、酸化しやすい油は「酸化熱」を発生させて自然発火してしまう事があるんですね。

揚げ物の後に高温の油を吸い込んだ新聞紙を放置していたら自然発火してしまったという火事がありますが、そういう事故が起こりやすいのが乾性油です。

鉄フライパンをガンガンに加熱して熱くなった所にキッチンペーパーで米油を塗ったら、そのペーパーは放置せずに必ず水に付けておきましょうね。

油返しのためにはオイルポット必須

米油なら普段の料理も使えるため、コンロ横にオイルポットを置いて油をためておけば、保管の際に油を塗る際もスムーズに使えます。

そもそも鉄フライパンを使いこなすのであれば「油返し」というテクニックが必須であり、その為にはオイルポットが必要。
ぜひ米油と一緒にオイルポットも用意しておいてください。

オイルポットの使い方については、リバーライトのレビュー記事で詳しく書いていますよ。

鉄フライパンは皮膜を育てて使いやすくなる

鉄フライパンに塗る油について、油膜を形成しやすい油という観点から解説しました。

鉄フライパンは錆びないようにするのが最大のポイントですが、一旦コーティングがしっかり形成されてしまえば簡単には錆びません。
そうして育った鉄フライパンは、フッ素コーティングのフライパンより使いやすく、料理が楽しくなりますよ。

なお鉄フライパンのコーティングについては、油膜だけでなく酸化皮膜というものもあるので、そちらの方も次の記事でご覧になってください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. HARIO茶茶急須をレビュー

    HARIOのガラス急須は最高だが茶こしだけ中国製だった

  2. ついに理想の家庭用中華お玉を手に入れた!選び方も解説

  3. 主食になれるポテサラ「スタンポット」オランダ料理

    主食になれるポテサラ「スタンポット」オランダ料理

  4. 男の料理には「中華鍋」と中華お玉 そのメリットとは

  5. 東急ハンズ卵焼き器のレビュー

    東急ハンズ卵焼き器はリバーライト製で使いやすい

  6. リバーライト28cm炒め鍋のレビュー

    リバーライト炒め鍋28cmを使ってみたメリット・デメリット

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加