ダイエット検定1級合格しました!勉強法など解説します。

ダイエット検定1級に合格しました! 2020年7月に受験し、約一ヶ月後の合格発表。実際の受験経験を踏まえ、ダイエット検定一級・二級の難易度や勉強法などを解説します!
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

ダイエット検定1級に合格しました!
2020年7月に受験し、約一ヶ月後の合格発表。実際の受験経験を踏まえ、ダイエット検定一級・二級の難易度や勉強法などを解説します!

執筆者サファリ・日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザー

ダイエット検定1級合格通知が来ました

ダイエット検定の合格通知

7月12日にダイエット検定の1級・2級を受験して約1ヶ月。
合格通知が無事届きました。

受験直後に書いた記事でも「ほぼ確実に合格」と書いていたので、もし落ちていたらどうしようかと(笑)

ひとまず安心しました。
今後はダイエットインストラクターの講座にも進もうと考えています。

ダイエット検定の詳細については、前回の記事をご覧ください。

今回は、ダイエット検定1級&2級の内容と難易度などについて解説していきます。

ダイエット検定を実際に受けてみての難易度

ダイエット検定の受験中

ダイエット検定を実際に受けてみて、大体の難易度を解説します。
正直なところ、既に健康管理士とサプリメントアドバイザーを取得している私からすると難易度はかなり低くて、ほとんど勉強しなくて済みました
ただ、テキストはよく出来ていて考え方など参考になったので、受験した価値は十分にあったと思っています。

2級と1級の内容と難易度を、それぞれ解説します。

2級は義務教育の理科・家庭科レベル

ダイエット検定2級で出てくる内容は、ほとんど小中高の家庭科や理科で習う内容です。
授業の内容をしっかり覚えていれば、8割以上解けるはず。ただ大抵の社会人は忘れていると思うので、改めて勉強する必要はあるでしょう。

ダイエット検定2級の内容・ダイエットの定義と目的
・メタボ、肥満の定義と基礎知識
・体脂肪についての基礎知識
・カロリーと栄養素についての基礎知識
・代謝のリバウンドの基礎知識
・インスリンとGI値
・運動とダイエット方法論

人間が太る仕組みや栄養、カロリーに関する基礎知識を網羅しています。
基本的にはひたすらテキストを読んで内容を覚えるだけでOKですが、一部に計算問題も出てきます。

・BMIと除脂肪体重の計算
・体脂肪率を用いた目標体重の計算
・カルボーネン法による目標心拍数の計算

これらの計算問題もありますが、ダイエット検定の試験は「電卓持ち込み可(スマホは不可)」ですので、計算の公式だけ覚えておけば大丈夫です。

1級はある程度の知識が必要

ダイエット検定1級で出てくる内容は、2級の基礎知識を踏まえた上で実際のダイエットに応用します。

ダイエットの為に知っておくべき生物学的な知識を習得して、自分だけでなく他人に対しても適切なアドバイスをする為の知識になります。
この分野に疎かった方にとっては専門的な内容ですが、ボディメイクに意識の高い方々からすれば初歩的な内容とも言えますね。

ダイエット検定1級の内容・PFCと微量栄養素の知識
・サプリメントについての知識
・肥満と疾病のリスクについて
・GI値と内分泌系の基礎知識
・自律神経とダイエットの知識
・運動と筋肉と代謝についての知識

人体や栄養についての知識だけでなく、サプリメントの項では「特定保健用食品」と「栄養機能食品」の違いなど、法律関係の内容もあります。
各種ビタミン・ミネラルの働きなど栄養学の知識や、運動の項では「METs」を用いた消費カロリーの計算など、実践的なダイエットに必要な知識を習得できます。

他人にダイエットを語るなら最低限知っておくべき知識といった感じで、難易度としては決して高くありません。

試験の内容は1級・2級ともに半分が選択式、半分が記述式です。

ダイエット検定のテキストを買って勉強すれば余裕

ダイエット検定のテキスト

ダイエット検定には、ダイエット健康協会が作成した公式テキストがあります。
「1級」と「2級」のそれぞれ1冊づつですが、購入は任意となっています。1冊2,200円のこちらのテキスト。果たして買ったほうが良いのか?結論から言うと…
勉強量を減らす・確実に受かりたいなら買ったほうが良いです。

受験問題はほぼ100%テキストから出題されるので、テキストの内容を抑えておくだけで確実に合格できます。
逆にテキストが無いと、ダイエットの包括的な知識を身に着けていないと難しくなってしまうでしょう。

なお2級のテキストは各ページごとに「問題・回答・解説」の構成となっており、ほとんど過去問集と言っても良い内容です。
1級のテキストも最後に演習問題がついているので、ここを解いておけば落ちることは少ないと思います。

テキスト購入で過去問がもらえる

HPにも書いてありますが、ダイエット健康協会のHPからテキストを購入すると(他の方法で購入は出来ませんが…)、特典として過去問PDFが貰えます。
この過去問には回答と解説も付属しているので、実質テキストの延長と考えて良いでしょう。

ダイエット検定の本試験は「全40問」ですが、特典の過去問は「10問」だけでした。なので完全な過去問集では無いです。
ただ実際の試験を受けてわかったのですが、過去問とテキストについている「模擬試験」がかなり使い回されています。
よって過去問とテキストの模擬試験を完全に答えられるようにしておけば、ほぼ確実に8割以上(合格ライン)は取れます。

実際にどんな問題が出題されるか知っておけば、勉強時間をかなり短縮・効率化できます。最短で確実に合格したいなら、テキストは買ったほうが良いですね。

ダイエット検定の検定対策講座は受けるべきか

ダイエット検定には、試験2週間前の「検定対策講座」も用意されています。
こちらは検定テキストを元に、講師が要点の解説や出題傾向などを解説してくれ、より合格率をあげるための講座となっています。

私は不要と感じたので受講しませんでした。
まずはテキストを購入して模擬試験と過去問に目を通し、不安を感じるようなら受講すれば良いでしょう。

受付は直前まで行っていて、定員に達しなければ直前でも大丈夫なようです。
なお何故か会場によって受講料が違うので、詳しくは公式HPを参考にして下さい。だいたい3,800円~7,000円です。

◯ダイエット検定の公式HPを見る

ダイエット検定1級・2級はテキストでしっかり勉強すれば難しくない!

ダイエット検定の合格方法

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. 【ジュラシック】木澤大祐のトレーニングメニューがヤバすぎる!

    【ジュラシック】木澤大祐のトレーニングメニューがヤバすぎる!

  2. 異端か革命か、おかずになるジャージャンポテトサラダ

    異端か革命か、おかずになるジャージャンポテトサラダ

  3. やっぱり南アは強かった!ラグビー日本対南アフリカ戦の感想

    やっぱり南アは強かった!ラグビー日本対南アフリカ戦の感想

  4. さつまいも入りホットケーキ。ホットケーキミックスに食物繊維もたっぷりでバランスの良いランチに

    さつまいも入りホットケーキ。ホットケーキミックスに食物繊維もたっぷりでバランスの良いランチに

  5. ダイエットインストラクター養成講座を受けてきました!

    ダイエットインストラクター養成講座を受けてきました!

  6. 安井友梨はスクワット130㎏!食べて痩せる筋トレメニューとは?

    安井友梨はスクワット130㎏!食べて痩せる筋トレメニューとは?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
ペンネーム:サファリ
【保有資格】
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
公認サプリメントアドバイザー
健康管理能力検定一級

筋トレと栄養学にハマる神奈川県在住。
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

>詳しいプロフィールはこちら

インスタはじめました!

Instagram
@diet.safari

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。