顎こりは筋トレで改善も悪化もする 

【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

こんにちは。サファリです。

相変わらず雨ですね。
くそ暑いときは雨降ってほしいと思いますが、こう雨が続くと気分も落ちてきます。

ただ、部屋にいれば涼しい中で筋トレできるので、身体を動かすことが気分転換にも大事ですね。

今日は、ためしてガッテンでも紹介されていた「顎コリ」が筋トレで良くなったり悪化したりという話もします。

2019年6月12日のワークアウト日誌です。

2019年6月12日筋トレ日報

今日の筋トレメニュー・自重懸垂:19回 3セット
・自重ディップス:30回 3セット
・サイドレイズ:7kg 15回 3セット
・自重ピストルスクワット
・自重アダクション

筋トレでの顎コリに要注意

「顎コリ(あごコリ)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

その名の通り、アゴが凝る事です。
アゴも、当然筋肉で動いているわけですから、顎を動かす表情筋が凝ってきて痛みや違和感が出ることを「顎コリ」と言うそうです。

トレーニング中は、自然と顔にも力が入るため、表情筋が鍛えられて精悍な顔つきになる人が多いです。
これで顔のコリが取れることもありますが、逆に悪化する場合も。

筋トレ中に歯を食いしばる、顎に力を入れすぎる癖がある人は、顎コリになりやすくなります。
実は、サファリも一時的に顎コリからの軽度の顎関節症に悩まされ、筋トレ中はなるべく顎に力が入らないよう意識することでだいぶ改善しました。

顎コリは悪化すると、顎関節症や首への負担など。
麻生副総理みたいに、口がひん曲がる原因にもなります。

特にアゴコリしやすいのは、顎の下にある「オトガイ筋」という筋肉。
オトガイ筋

ここが凝っていると二重あごになりやすかったり、顎が大きく見えたり、
凝ったままだと顎関節症になりやすいので、定期的にストレッチしてあげましょう。

オトガイ筋ストレッチ
このように、オトガイ筋を人差し指と中指で挟んで、下の方にぐいっと引っ張る。
これを20秒くらい続けてると、筋肉の緊張がほぐれてきます。

耳下腺
もう一つ、耳の下の「耳下腺」という部分。
ここはリンパの流れで老廃物が溜まりやすいので、耳の後ろから顎の方に向かって指の腹でなぞるようにマッサージをしておきましょう。

筋トレで歯を食いしばるのは、顎コリだけでなく、顎関節症、最悪の場合奥歯が割れることもあるので、しないようにしましょう。

どうしても顎に力が入ってしまう方は、マウスピースをした方が良いと思います。

2019年6月12日食事日報

今日の食事メニュー・朝食:フルグラ&スクランブルエッグ
・昼食:釜揚げしらす丼
・夕食:麻婆豆腐
・トレ前:パーフェクトパンププロテイン
・夕食後:ふるさと青汁

鉄分補給は鉄製鍋で

今日は、久しぶりに中華が食べたくなったので、豚ひき肉で麻婆豆腐を作りました。

クックドゥ的な素を使わず、豆板醤と甜麺醤で作る麻婆豆腐は絶品です。

中華鍋で作るのですが、中華鍋というのは鉄板むき出してコーディングが何もされていないので、調理中に鉄分が溶け出します。
これによって、鉄分補給になるんですね。

最初に聞いたときは本当かよと思いましたが、実は鉄鍋料理で鉄分が増えることは、古くから実証されているんです。

とはいえ、長時間グツグツ煮込む料理でもない限り、調理中に溶け出します鉄分など微々たるものなので、気休め程度に考えておくほうが良いですが。

特に女性の場合、月経の関係で貧血になりやすく、さらに運動習慣のある方は酸素の消費量も多いので、鉄分の消費量も増えます。

日々の料理を鉄鍋、鉄フライパンにすることで、いくらか鉄分補給が出来ます。
それ以前に、鉄製の中華鍋でつくる料理は本当に美味しいので、ぜひ使ってみてください。

では今日はこのへんで。
質問等は気軽にコメントしてください!

ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. スタンディングバーベルショルダープレスとかいう最高の体幹トレーニング

    スタンディングバーベルショルダープレスとかいう最高の体幹トレーニング

  2. 今日の筋肉

    登山は細マッチョ派の最強の有酸素運動 

  3. 令和2年筋トレ始めはフルレンジのベンチプレスから!

    令和2年筋トレ始めはフルレンジのベンチプレスから!

  4. 懸垂は順手と逆手で効果が微妙に違う 細マッチョへの道

    懸垂は順手と逆手で効果が微妙に違う

  5. ベンチプレスを軽めでゆっくり丁寧に

    ベンチプレスを軽めでゆっくり丁寧に

  6. サイドレイズは片方ずつの方が三角筋に効きやすい

    サイドレイズは片方ずつの方が三角筋に効きやすい

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
ペンネーム:サファリ
【保有資格】
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
公認サプリメントアドバイザー
健康管理能力検定一級

筋トレと栄養学にハマる神奈川県在住。
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

>詳しいプロフィールはこちら

インスタはじめました!

Instagram
@diet.safari

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。