寝る前の一杯が身体を変える
日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザーのサファリ(@diet_safari)です。
数日前から飲み続けているANOMAプロテイン。
筋トレ前に飲むのはもちろん良いんですが、成分を調べてみると「寝る前」に飲むのと効果的なプロテインだなと感じました。
そういう訳で、最近は寝る前の一杯として毎日飲んでいます。
何故か翌朝快便になりましたが、それは関係ないかも(笑)
とにかく今回は、
寝る前に飲むプロテインをお探しの方は、ANOMAプロテインが最適だというお話をします!
なぜANOMAプロテインは寝る前に飲むのが良いのか?
なぜ、ANOMAプロテインは寝る前に飲むのが良いのか?
それは一言で言えば、
「植物性タンパク質で吸収が緩やかだから」
アノマプロテインはえんどう豆(ピープロテイン)と玄米(ライスプロテイン)を組み合わせたハイブリッドな植物性プロテインです。
これについて詳しくは既に解説しています。
植物性プロテインは、一般的なホエイプロテイン(牛乳から作る動物性プロテイン)よりも、消化分解に時間がかかり、吸収が遅いという特徴があります。
これは一長一短で、トレーニング直後の筋肉が栄養を欲しているタイミングならホエイの方が効果的。
しかし、ANOMAプロテインのように吸収が緩やなプロテインは、「寝る前」に飲むことで睡眠中の数時間に渡って安定してアミノ酸を供給し続けてくれるため、身体の発達に効果的に働いてくれるんです。
- 筋肉の合成にしろ脂肪の分解にしろ、身体が一番変わるのは睡眠中。だから睡眠中に栄養不足になるのは絶対NG
- 寝る前に固形物をガッツリ食べると消化器がフル稼働し、睡眠中も休めないし、カロリーが高いものを食べると太る。
- 消化しやすくカロリーが低く、必要なタンパク質が凝縮されたモノが適している
- プロテインが最強!
↓
↓
↓

吸収の早いホエイより、吸収が緩やかなANOMAプロテインの方が、朝まで効果が長持ちします!
ANOMAプロテインはMCTオイルでエネルギーも補給
ANOMAプロテインは、ピーとライスの植物性プロテインの他に、MCTオイル(中鎖脂肪酸)が配合されています。
プロテインにMCTを入れるメリットはいまいちピンとこなかったのですが、寝る前に飲む栄養補給と考えると、とても合理的だと気づきました。
分解されやすいためにエネルギーとして燃焼しやすく、体脂肪として溜まりにくい脂肪。
糖質よりも太りにくく、長持ちするエネルギー源としてダイエット時などには重宝します。

内蔵や筋肉の細胞が働くことで身体が変化しているのだから、エネルギーを必要とするのは当たり前。
このとき、糖質やタンパク質よりも効率的で、なおかつ太りにくいMCTは非常に有効なエネルギー源になります!
ANOMAプロテインでビタミン・ミネラルも摂れる
ANOMAのプロテインのメリットとして最後に紹介しておきますが、えんどう豆や玄米由来のビタミン・ミネラルも豊富です。
これはホエイよりも明らかに優れている部分。
えんどう豆は世界最古の豆とも言われており、豆なのにビタミンAが豊富であるため緑黄色野菜にも分類されます。
加えてビタミンB群、ビタミンC、カリウムなども豊富。
玄米はビタミンB群、ナイアシン、葉酸の他にカリウム、マグネシウム、鉄などのミネラルもたっぷり。

わざわざマルチビタミン&ミネラルのサプリを買わなくても、アノマプロテインでかなりの量を補給できることは大きなメリットです。
ビタミン、ミネラルは身体の成長や体調管理に不可欠なもの。
寝る前にしっかり補給することで、翌日の目覚めの良さやトイレのスッキリにも影響してきます。
「寝る前にプロテインを飲むと良い」と聞いて、それに適したプロテインを探していた方。
アノマプロテインほど適したものは無いと思いますよ。
試してみる価値はあります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ダイエットsafariはブログランキングに参加しています。
この記事が役に立ったと思ったら、下のボタンをポチッとしていただけるとあなたにも良いことがあります。
本当です。
コメントを頂く際にメールアドレス・備考(URL)の入力は不要です!
気軽にコメントしてください!
この記事へのコメントはありません。