新型コロナウイルスに対して「たんぽぽコーヒー」が意外な効果を発揮する可能性がでてきました。
またウイルス感染だけでなく、ワクチンによる副反応の心配も和らげてくれるかも知れません。
ドイツの研究から、考察してみました。

・認定ダイエットインストラクター
・医薬品登録販売者
・健康管理士一般指導員
・公認サプリメントアドバイザー
健康一筋発信10年。ダイエットや筋トレに役立つサプリメントの他、健康情報も収集し続けてアップデート中。自分と家族と日本国民の健康と幸福(ウェルネス)を追求するのが仕事であり趣味です。
たんぽぽ抽出物がコロナの細胞への侵入を防ぐとの研究結果
ドイツの研究者たちの研究によると、セイヨウタンポポの抽出物がコロナ感染症やワクチンの副反応を和らげてくれる可能性があるそうです。
コロナ感染だけでなく、たびたびニュースになるワクチンの副反応まで和らげてくれるならこれは僥倖。
詳しく見ていきましょう。
参照論文(英語):https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.03.19.435959v1.article-info
コロナウイルスのスパイクタンパクがACE2に結合するのを防ぐ
SARS-CoV-2からの操作されたスパイクタンパク質は、毎年芝生から駆除される一般的な「雑草」によって阻止することができます。ドイツの大学の研究では、セイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)がスパイクタンパク質がヒトの肺および腎臓細胞のACE2細胞表面受容体に結合するのを阻止できることがわかりました。
引用:naturalnews(Google翻訳)
これだけではさっぱり分からないと思われるので、少し噛み砕いて解説します。
まずテレビ出演者でも未だに「細菌」と「ウイルス」の区別が付いていない人がいてめまいがしてきますが、細菌は「単細胞生物」ですから、細胞分裂によってどんどん増殖していきますね。
これに対してウイルスは自前の生殖器官も代謝器官も持っておらず、独立的には生きられない生き物です。
ですから宿主の細胞に侵入し、その細胞を乗っ取る事で自分のコピーを作らせ、栄養を奪って増殖するのです。
新型コロナウイルスは、生物の細胞表面にある「ACE2」という受容体に結合することで細胞に侵入します。
そのACE2に結合する部分を「スパイクタンパク」というのですが、新型コロナウイルスはこのスパイクタンパクの数が非常に多いために感染力が高いわけです。
そこで今回の論文では、セイヨウタンポポの抽出物を含んだたんぽぽコーヒーが、コロナウイルスのスパイクタンパクがACE2に結合するのを防いだ、つまり感染を防いだということ。
さらに重要なのは、昨今話題のコロナウイルスワクチンも、このスパイクタンパクを利用していると言うことです。
ファイザーやモデルナが開発している「mRNAワクチン」は、体内にmRNAという遺伝子の設計図のようなものを入れ、コロナウイルスの「スパイクタンパクのみ」を作り出します。
このスパイクタンパクに対する抗原反応を利用して、コロナウイルス自体に対する免疫も持てるのですね。
とはいえこのような方式のワクチンが人類に使われるのは初めてのことであり、重大な副反応も度々ニュースになります。
たんぽぽコーヒーはスパイクタンパクが過剰にACE2に結合するのを防ぎますから、ワクチンの副反応も予防してくれる可能性があるという事です。
たんぽぽコーヒーといば妊婦用だが誰でも飲める
たんぽぽコーヒーなんて商品ができる前から、たんぽぽの葉や茎、根は洋の東西を問わず薬草として古くから使われています。
- むくみの解消
- ホルモンバランスを整える
- 肝臓の機能を保護する
- 腸内環境を整える
- 血行を良くして体を温める
- 貧血予防
- 清熱解毒作用
特に妊婦の母乳を出やすくする効果は古くから知られており、カフェインも含まないので妊婦用のハーブティーとして人気が高いですね。
たんぽぽコーヒーを検索すると、ほぼ100%妊婦用の商品しか出てきませんが、誰でも安心して飲めることは間違いありません。
たまたま以前にお世話になった事のあるANOMAさんでも、たんぽぽコーヒーを販売していますね。
こちらのメーカーはオーガニックで美味しいハーブティーを長く扱っているので、たんぽぽコーヒーでも安心だと思いますよ。
ACE2を守るにはたんぽぽコーヒー以外にもナイアシンが有効
たんぽぽコーヒーの役割は、コロナのスパイクタンパクがACE2と結合するのを防ぐこと。
そもそもACE2の本来の役割は多岐にわたりますが、その一つが「ナイアシンと結合して免疫物質をつくること」
だから体にナイアシンが満ちてると、ACE2に空きが無いためスパイクタンパクに結合されるリスクも低くなります。
そうでなくともナイアシンは血行促進や疲労回復に重要な栄養素ですので、この機会にサプリで補給するのもおすすめですよ。
食事でナイアシンを摂る場合は、カツオ・マグロ赤身・豚レバーなどが適しています。
なぜ酒ばかり悪者にされるのか
銀行や卸業者にまで圧力をかけて、執拗なまでの酒禁止令。
なぜ政府や分科会がこれほど居酒屋を敵視しているのかは正直謎です。
なにせ飲食店での感染は言うほど多くないですから
これも疑問を抱いている人がいるはず。とかく感染源とされる飲食店…だが、お隣の愛知県議会にて明らかになった感染経路別の割合は「会食3.2%接待を伴う飲食店1.8%」だ。しかしながら、国の対処方針として会食におけるリスクは高いとされているとの答弁もあったが、冷静に捉えておくべき数字である。
— 森田 賢児 【浜松市議会議員】 (@morita_k_t) July 14, 2021
実のところ、酒を飲むと感染する人が増えたり重症化したりするのも、実はナイアシンが原因ではないかと考えています。
なぜなら、ナイアシンはアルコールの代謝物であるアセトアルデヒドの分解のために大量消費されるため、お酒好きの方はナイアシン不足に陥りやすいためです。
先程書いた機序を考えれば、ナイアシン欠乏の状態ですとコロナ感染のリスクだけでなく、ワクチンで大きな副反応が起きるリスクも高くなります。
これを薄々気づいているから、執拗なほど酒を飲ませまいとしているのでは?と邪推しているところであります。
なおナイアシンの効能やサプリについては、ちょうど先日も記事を書いたので興味があればご覧ください。
ナイアシンをしっかり摂ってACE2を守ろう
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。
この記事へのコメントはありません。