ラックプル・ハーフデッドリフトは背中を分厚く鍛える!正しいフォームを覚えよう!

ラックプル・ハーフデッドリフトは背中を分厚く鍛える!正しいフォームを覚えよう!
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

ラックプルはハーフデッドリフトとも呼ばれ、稼動域を狭くしたデッドリフトです。

デッドリフトの目的は様々ありますが、ラックプルは非常に重い重量を背中に乗せられるのが大きな特徴!もしあなたのデッドリフトの目的が「背中の強化」であれば、ラックプルを取り入れてはいかがでしょうか?腰への負担を軽減して背中に強烈な負荷を乗せるラックプルで背中を分厚く鍛えられます!

今回は、ラックプル・ハーフデッドリフトのフォームと効果についてご紹介します!

種目名 ラックプル(ハーフデッドリフト)
分類 コンパウンド
主働筋 僧帽筋、脊柱起立筋など
道具 バーベル、パワーラック(ボックスでも可)
ハーフデッドリフトは和製英語?デッドリフトは、本来は床に置いてあるバーベルを持ち上げる種目ですが、パワーラックやボックスを利用して、膝くらいの高さから行うパターンもあります。
日本では、この種目は「ハーフデッドリフト」や「トップサイドデッドリフト」と呼ばれていますが、これは英語圏ではほぼ通じない和製英語のようで、英語圏ではこの種目は「Rack Pull」と呼ばれています。「ラックから引く」という事で、デッドリフトとは別の種目と考えられているようですね。

ラックプルは腰の負担を軽減して背中に高重量を乗せる

デッドリフト

デッドリフトは、ハムストリングス、大殿筋、脊柱起立筋、僧帽筋まで身体の背面を全体的に鍛えられる種目です。

全身の筋肉を連動させて自分のフルパワーを発揮し、身体全体に大きなストレスを掛けるという意味でも非常に有効なトレーニングで、数多くのアスリートやボディビルダーがデッドリフトをトレーニングに組み込んでいます。

しかし、デッドリフトをルーティーンに取り入れる場合、同じく全身で高重量を使い、腰への負担が大きいスクワットとの兼ね合いが悩みどころになってきます。「デッドリフトは脚の日にすべきか?背中の日にすべきか?」この悩みはトレーニーあるあるですよね。一週間の内にデッドリフトとスクワットを両方こなす場合、腰への負担はかなり大きくなり、事実この組み合わせで腰を痛めた人の数は数え切れないほどでしょう。

デッドリフトをやる場合は、頻度やセット数などよく考えて行ってくださいね!

下半身はスクワットに、大殿筋はヒップスラストなどに任せて、デッドリフトは「背中」にターゲットを絞って「ラックプル」を取り入れることにより、腰の負担を軽減して背中の種目としてしまえば、これらの悩みは解決します。

バーベルの位置を膝の高さにセットし、膝上だけで行うデッドリフトが「ラックプル」です。
ラックプルの高さ

ラックプルはデッドリフトよりも稼動域が狭い分、非常に高重量を扱うことができるトレーニングです。ベントオーバーロウの2倍の重量も可能で、この高重量を背中で持つことで、広背筋、僧帽筋が強烈にエキセントリック収縮します。

翌日には恐ろしいほどの筋肉痛を味わうことの出来るトレーニングで、ラックプルを取り入れてから「背中の厚みが増した」という声も多く聞かれています!

ハーフラックでラックプル

パワーラックが無くてハーフラックやセーフティバーで代用可能です!

ラックプルのフォームのポイント


shoさんのラックプル
肩甲骨の開閉がよくわかります。

体幹を固めて腰を丸めない

稼動域が狭いとは言え、基本的なポイントはフルのデッドリフトと同じです。
骨盤を前傾させておしりを突き出し、思い切り息を吸い込んで体幹を固めて腰を守ります。
腰を丸めずに、常にまっすぐな状態をキープしましょう。

肩甲骨の開閉を意識

ラックプルで背中に効かせるには、単にバーベルを上げ下げすればいいのではなく、肩甲骨の開閉を意識しましょう。
広背筋と僧帽筋は肩甲骨の開閉に大きく関与しており、ボトムポジションでは肩甲骨を開く、そこから持ち上げてトップポジションでは肩甲骨を寄せて背中の収縮をしっかり意識しましょう。

ラックに置くのではなく触れたらすぐに上げる

ラックプルではバーベルをラックに置いて行いますが、ボトムポジションではラックに完全に置いてしまうのではなく、少し触れたらすぐに上げるようにしましょう。
ラックに置いてしまうと脱力して負荷が抜けてしまいます。
また、筋肉が弛緩して関節を守ってくれないため、非常に肩を痛めやすくなります。

ストラップは迷わず使う

ラックプルはデッドリフトよりも更に高重量を使える種目で、逆に言えばそれなりの高重量で行わないと効果を得られないトレーニングでもあります。
素手では握力が先に参ってしまうため、リストストラップを使うと良いでしょう。
「握力も鍛えたいからストラップは使わない」という向きもありますが、目的を履き違えないようにしましょう。
ラックプルはあくまでも「背中」のトレーニングであるため、「握力に合わせた重量」ではなく「背筋力に合わせた重量」を設定することが必要なのです。

Amazonで1番売れてるゴールドジムのパワーグリップ

ラックプルで分厚い背中を作ろう!

デッドリフトは、床から持ち上げる動作の中で「脚に効く部分」「背中に効く部分」の2つのセクションがあります。

その中で、脚に効く部分を省略して、背中に効く部分だけを高重量で行うのがラックプルです。ベントオーバーロウのように広背筋をダイナミックに動かすわけではありませんが、とにかく高重量で持つ事で強烈な負荷をかけ、背中の「厚み」を増すにはうってつけのトレーニングです。

背中のトレーニングの日には、まず第一種目にラックプルを持ってきて、背中全体を強烈にバーンさせてやりましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. デッドリフトの最適なレップ数、頻度、セットの組み方を目的から考える

    デッドリフトの最適なレップ数、頻度、セットの組み方を目的から考える

  2. ヒップスラストのやり方と重量の目安を解説!女性でも高重量に挑戦しよう!

    ヒップスラストのやり方と重量の目安を解説!女性でも高重量に挑戦しよう!

  3. 足上げベンチプレスって必要?メリットとデメリットを理解しよう

    足上げベンチプレスって必要?メリットとデメリットを理解しよう

  4. バックプレスは危険

    バックプレスは危険。肩を痛めやすいのでやらないほうが良い理由

  5. ショルダープレスの背もたれの角度はどのくらいがベストか考察

    ショルダープレスの背もたれの角度はどのくらいがベストか考察

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加