こんにちは。
日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザーのサファリです。
・家で使えるコンパクトなエアロバイク。
・ハンドルを握る必要がなく、両手がフリーな足だけのエアロバイク
・背もたれが付いて、テレビやスマホを見ながら漕げるエアロバイク
・何なら机の下においてパソコンしながら漕げるエアロバイク
こんなエアロバイクは無いかと探していたところ、コナミの「TYPEeGG」というエアロバイクが、理想の条件であることがわかりました。
自宅で出来る有酸素運動として、エアロバイクというのは本当に便利なんですよね。
しかも、場所を取らずにコンパクトで、背もたれ付きで足だけタイプなら、そこまで気合を入れなくても気軽に取り組めます。
ズボラな方でも続けやすいエアロバイクとして、コナミの足だけエアロバイク「TYPEeGG(タイプエッグ)」を紹介します。
コナミの背もたれ付き足だけエアロバイク「TYPEeGG」
コナミスポーツクラブを運営するコナミが開発したエアロバイクのうち、もっともコンパクトで安価なのが、こちらのTYPEeGGです。
ちなみに読み方は「タイプエッグ」
言われてみれば、卵のように丸みを帯びて可愛らしいフォルムですね。
一般的なエアロバイクのように、手で握るハンドルが無く、代わりに背もたれに身体を預けて姿勢を安定させます。
足で漕ぐペダルと、座るサドルだけの構成であるため、ハンドル付きのエアロバイクに比べて非常にコンパクト。
さらに、折りたたみ機能を備えているので、さらに小さくなり収納にも便利です。
展開時寸法法(幅×奥行×高) | 51cm×76cm×88cm |
---|---|
折りたたみ時寸法法(幅×奥行×高) | 51cm×50cm×83cm |
本体重量 | 17kg |
使用者の最大体重 | 100kg以下 |
座面の地上高 | 56cm~72.8cm |
足だけ、背もたれ付きエアロバイクは「ながら運動」に向いている
一般のスポーツジムにもエアロバイクはたくさんありますが、多くのタイプがハンドル付きの自転車のようなエアロバイクですよね。
そんな中、大抵TVモニターの目の前に数台並んでいる「背もたれ付きエアロバイク」は、いっつも満員になっているイメージがあります。
背もたれに身体をあずけ、両手がフリーになる分、スマホもいじり放題。
テレビを見るにしても、ハンドルを握っている体勢よりは楽なので、気づかぬうちに長時間漕ぎ続けられてしまう。
さらに家庭用の場合は、ハンドルがない分非常にコンパクトで安価になるというメリットもあり、自宅で痩せたい方には一番オススメかも知れません。
実際に使用した知人は「1ヶ月で3kg痩せた」と言っていました!
小さいだけじゃない!コナミ独自の機能が多彩
コナミの足だけエアロバイク「TYPEeGG」は、同じような形の類似商品に比べて、さすが大手と言うべき独自の機能を備えています。
その一つが、スマホアプリとの連携。

コナミ独自のアプリ「カロリdiet」
コナミスポーツクラブの独自アプリである「カロリdiet」とスムーズに連携し、毎日の運動を記録できます。
エアロバイクの側にBluetoothが付いているので、Bluetoothで連携してしまえば、自分でアプリに記録を打ち込む必要はなく、自動的に記録されていきます。
さらに、カロリdietだけでなくGoogleFitとも連携できるため、スマホ連携機能は他の安価な類似商品とは一線を画しています。
運動強度を自動調整
足だけエアロバイクは、ハンドルを握る手で脈拍を測ることが出来ません。
このため、TYPEeGGには耳たぶに挟むタイプの脈拍センサーを搭載しています。
コードの先に小さな洗濯バサミのようなセンサーがあり、これを耳たぶに付けることで正確に脈拍を測定します。
有酸素運動は、脈拍のコントロールが重要であるため、脈拍が早くなりすぎず遅くなりすぎないように、ペダルの負荷強度を自動的に調整してくれます。
このため、運動中は何も操作をしなくても、脂肪燃焼に最適な運動強度に調整されるため、テレビやスマホに集中しながら運動できます。
(本当は運動に集中して欲しいんですが(笑)
電池式なのに稼働時間が長い!
背もたれ付き、足だけエアロバイクという商品は、コナミ以外にも海外製の安価な商品がいくつかあります。
しかし、それらをよくよく調べてみると、「連続稼働時間が短い」ものが多いです。
大抵の場合、連続稼働時間30分という物が多く、これではドラマ一本見終わる前に止まってしまいます。
その点、コナミのTYPEeGGは電池式でありながら連続稼働時間99分という高性能!
コンセント不要なので設置場所を選ばず、どこでもエアロバイクを漕ぐことが出来ます。
なお、電池は単三電池4本で、実働での持ちは1日30分で30日くらいです。
電池持ちは、実働で1日30分で約1ヶ月程度ですが、毎回単三電池を買っていたらコスパが悪いので、電池は充電式のエネループを推奨します。
できれば、ラジカセのように電池でも給電でも動くようにしてほしかったですね。
音も本当に静か!
コナミのエアロバイクでは、超静音設計の「ai」というシリーズがありますが、このTYPEeGGでも十分すぎるほど静かです。
もちろん全くの無音という訳にはいきませんが、少なくともマンションで深夜に漕いでも全く問題ないレベルだと思います。
マンションの方は、エアロバイクの音がトラブルの原因にあるケースもあるので、この静粛性は重要ですね!
コナミのHPで足だけエアロバイクの設置イメージを確かめよう
コナミの足だけエアロバイクTYPEeGGは、ハンドルがない分非常にコンパクトであることが特徴ですが、そのコンパクトさがイマイチイメージできないかも知れません。
そこで、最新のAR(拡張現実)機能を利用して、実際の自分の部屋へのエアロバイク設置イメージを確かめることが出来ます!
iPhoneでコナミの商品ページにアクセスし、USDZアイコンをタップすると、専用のプレビュー画面に切り替わり、カメラに写っている映像内にエアロバイクの3Dモデルが設置されます。
iPhone越しに見るとあたかも部屋の中にエアロバイクRが設置され、実際に購入された時の大きさを知ることができます。
・Safari
・iPhone 6s以降
・すべてのiPad Proモデル
・iPad(第5世代)以降
自分の部屋にエアロバイクの実物大モデルが映し出されるのは非常に面白いので、ぜひやってみて下さい!
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。