こんにちは。サファリです。
ライザップの取材などで現役のトレーナーさんと何人もお会いしましたが、やっぱりライザップのトレーナーは他のパーソナルトレーニングジムのトレーナーと何かが違うなと感じていたんですよね。
とあるライザップのトレーナーの一人が、ライザップトレーナーが最も重視するのは「寄り添い力」とおっしゃっていました。
ライザップに来るお客さんは、自力ではなかなかダイエットに成功できなかった人が多いでしょう。
そういった方にダイエットを成功してもらうには、トレーニングや食事の知識はもちろんですが、「寄り添い力」「コミュニケーション力」が第一に必要になってくるんでしょうか。
そんな事を考えている時に、2016年にライザップのCMに出演したホリエモンこと堀江貴文氏のインタビューを見ると、ものすごく腑に落ちる事を言っていました。
自分が何となく感じていたことを、明確に言葉していると思います。
さすがホリエモンです。
そのホリエモンが語る、ライザップトレーナーの優れた本質について紹介します。
ホリエモン、ライザップトレーナーを語る
最初に、ホリエモンがライザップ成功した際の『週刊プレイボーイ』に掲載された、ひろゆき(西村博之)との対談から、ライザップのトレーナーに関する部分を抜粋
ホリ ライザップのトレーナーって100人応募があっても3人くらいしか採らない(採用率3.2%)んだって。で、どんな人を採るかというと、コミュ力が高い人や人当たりのいい人。
ひろ でも、面接の限られた時間で、そんなにすぐわかります?
ホリ わかるよ。だって、面接ってコミュニケーションじゃん。だから初見で「この人、なんか親しみが持てるな」と思えば採用するし、そうじゃないとフィットネス業界でそこそこの経験があっても採用しないらしい。
ひろ へえー。
ホリ 俺もライザップでトレーニングしたからわかるけど、トレーニングをしててもイラッとしないんだよ。トレーニングや食事管理は厳しいけど、イライラしないの。まあ、俺が習っていたトレーナーが、ライザップのトレーナーを指導する立場の人だったからってのはあるだろうけど。
ライザップのトレーナーは、全員が正社員で、その採用率はなんと3.2%
極めて狭き門です。
ライザップトレーナーに重要なのは「コミュニケーション力」だとされています。
それでも何故そんなに採用が多いのかというと、やはり報酬や待遇が良いんでしょうね。
実際、顧客がダイエット成功したかどうかはトレーナーの査定に直結し、給与にも反映されるそうです。
優秀なトレーナーなら報酬も多く、それがインセンティブになって顧客への寄り添い力が上がっていくんでしょうか。
その成果を、ホリエモンも実感しているようです。
ホリ 指導もうまいんだけど、何より「この人のためにトレーニングを頑張らなきゃ」って気持ちになるんだよ。
ひろ え!? この人のために頑張る? でも、実際にトレーニングするのは堀江さんですよね。トレーナーのために堀江さんが頑張るんですか?
ホリ そんな気持ちになるのよ。不思議なんだけど……。
ホリ 例えば、俺が10kg痩せたら、担当のトレーナーはうれしいじゃん。その人の実績にもなるし。
ひろ はいはい。自分が頑張って痩せて、そのトレーナーの成果にしてあげたいと。
ホリ そんな気持ちにさせられちゃうのよ。で、なんでこういう感情になるかというと、そのトレーナーはいい人だし、コミュニケーションがうまいから。それがモチベーションになって、つらいトレーニングも続けられるの。
人間って自分のためにやろうと思うと三日坊主になるけど、誰かのためにやろうと思うと三日坊主にならない確率が高くなるんだよ。
あのホリエモンにここまで言わせるのは、素直に凄いですよね。
ただ、ホリエモンが言うこと、自分はものすごくわかります。
確かに、自分のために凄くがんばってくれる人がいると、その人のために自分も頑張ろうと思うもの。
ホリエモン、ライザップトレーナーがよほど気に入っているらしい
ホリエモンがライザップを経験したという話題で、ライザップのトレーナーについて語るのは自然なこと。
しかし、ホリエモンは予想以上にライザップのトレーナーがお気に入りのようで、ライザップと全く関係ない記事でもライザップトレーナーの話題を出しています。
以下は、TECH:EXPERTというプログラマー、エンジニアを養成するための教室の記事です。
「ライザップと同じことに気づいてる」ホリエモンが絶賛したエンジニア養成スクールとは?
エンジニア養成スクールのTECH:EXPERTを運営する真子就有社長と、ホリエモンの対談から、ライザップトレーナーに関する発言を抜粋します。
堀江 ライザップみたいなもんですね。結果にコミット。
真子 よくそう言っていただきます。
もちろんライザップさん同様、我々のカリキュラムはラクじゃないんですけど、やり切ってさえもらえれば、絶対にエンジニアとして活躍してもらえる自信があります。堀江 いまだに気づいてない人も多いけど、ライザップの本当の価値って「コミュニケーション」なんですよ。
だからライザップのトレーナーって、コミュニケーション能力が高い人しか採用されないわけ。ダイエットを成功させるためには、継続させることが一番大事だから。
真子 すごく共感します。
プログラミングに関しても、優秀なエンジニアなら教え方もうまいのか、コミュニケーション能力が高いのかと言われれば、けっしてそうじゃなくて。
そこは全然ベクトルが違うんです。堀江 ただ、なんで他のパーソナルトレーニングジムとかがそれを理解していないかっていうと、運営してる人が筋トレ好きだからなんですよ。
みんな“筋トレバカ”だから。真子 たしかに。
好きな人は「みんな当然やるよね」「頑張れるよね」って思っちゃうんですよね。堀江 そう。彼らは“自分でやれる人”だから、続かない人の気持ちがわからないんですよ
ただ、ライザップとTECH::EXPERTは、コミュニケーションが大事だってことに気づいてるんですよね。真子 ありがとうございます。
TECH::EXPERTも、教えているのは第一線で活躍する現役のエンジニアではなくて、コミュニケーション能力の高い「教えることのプロ」なんです。
彼らは、受講生に何度同じことを聞かれても「そこ、難しいですよね!」って必ず共感してあげられます。
ホリエモンが語る、ライザップトレーナーがコミュニケーションを重視する理由が、ものすごく納得出来ました!
「みんなこれくら出来るでしょ」って無意識に思ってしまっていました。
実際にトレーナーとして、ダイエットに悩むお客さんを相手にする場合には、そういった「出来る側の思考」は一切捨てて、「出来ない側の思考」に寄り添わなくてはいけない。
ライザップが最も重視するのはこの点だったようです。
以前、ライザップに取材に行った時に感じたトレーナーやカウンセラーの「相手の立場を理解しようとする力」は、こういった視点から生まれてきたものなのでしょう。
ライザップトレーナーの採用サイトがすごかった
ライザップの強みは、インパクト抜群のCMでも、高額な料金でも、キレイな設備でもなく、最後はトレーナーの「コミュ力」
仕組とキャッチはもちろんだけど、最後は「人」
採用率が3%の中、急拡大はすごいです。
興味本位でライザップの採用サイトを見に行くと、ものすごくしっかり作り込まれています。。
https://recruit.rizap.jp/
ライザップが、どれだけトレーナーの採用に力を入れているかがわかりますね。
他に取材したパーソナルトレーニングジムでは、どうしてもトレーナーがアルバイトで未熟だったりするところも多いです。
その点で、顧客への寄り添い力、コミュニケーション力を何より重視するライザップのトレーナーが、この業界のトップになっているのは必然なんですね。
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。