冬便秘になりやすい理由と加圧トレーニング

冬は便秘になりやすい対策と加圧トレーニング
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

女性は一年中便秘の方もいますが、冬はさらに便秘になりやすい季節です。
もちろん男性も例外ではありません

便秘になると苦しいだけでなく、体内の老廃物を排出できず留めることになるので、現在のような感染症流行期には特に注意が必要なのです。

「冬便秘」という言葉があるように、冬に便秘になりやすい理由は主に以下の2つです。

1.汗をかかないので水分不足に気が付きにくい
2.寒いので運動不足になりがち

冬は汗をかかないし、今であればマスクによって口内も乾燥しにくいので喉が乾きにくく、知らず知らずのうちに水分不足になっているケースが少なくありません。

食べたものは小腸でほとんどの栄養が吸収され、大腸で吸収されるのは水分だけ。
身体が水分不足だと大腸での水分吸収量が増えるため、便の水分が無くなってカラカラで詰まりやすい便になってしまうんですね。

このため水分不足は便秘に直結し、こまめな水分補給が重要です。
とはいえ冷水はお腹を冷やして良くないので、この時期は常温水や白湯が大活躍しますね。

私は毎朝塩レモン水を500ml飲むようにしていますよ。

また冬は寒くて家に引きこもりがちになるので、運動不足による腸のぜん動運動低下によっても便秘になりやすくなります。

腸を物理的に動かす力が低下すれば、腸の内容物を肛門に向かって押し出す力も低下してしまうのは当然ですね。

これは単に運動だけでなく「座っている時間」が長いことも原因のひとつです。

逆に座っている時間を、立っている時間に数十分置き換えるだけでも、便秘の解消に役立ちます。

私の場合も、朝食後にすぐ座ってしまうと出ないのですが、朝食後に20分程度座らず家事をする時間にしたところ、毎朝決まって便意が来るようになりました。

いざとなれば、腸を物理的に動かす運動メニューなども有効ですので、この時期の便秘は特に積極的に解消していきましょう。

加圧トレーニングでは、スクワットなどの基本的な筋トレでも、腹筋をはじめ多くの筋肉が自然に使われます。

また、全身の血行促進効果や、成長ホルモンによるぜん動運動促進作用などで、便秘が良くなったという声も多く聞かれています。

冬の便秘にお悩みの方は、ぜひ一度体験にいらしてください。

加圧トレーニングでなく自宅トレーニングで便秘解消したい場合は、以下のメニューがおすすめです。

腸のぜん動運動を促進するエクササイズ!5分でお腹スッキリ!

◯関連記事
加圧トレーニングは冷え性改善に効果的な理由
【浸透圧性下剤】便秘薬で便秘が悪化する理由と水の重要性【酸化マグネシウム】

関連記事

  1. 高血糖で冷え性になる人には加圧トレーニングが超有効です

    血糖値の高い人は足先の冷えやしびれを予防するための加圧トレーニングをしましょう

  2. 冬の加圧トレーニングは脱水による頭痛に注意

    冬の加圧トレーニングは脱水による頭痛に注意

  3. 加圧トレーニングは骨密度を高めて骨粗しょう症を予防するのに効果的

    加圧トレーニングは骨密度を高めて骨粗しょう症を予防するのに効果的

  4. 加圧トレーニングはスロトレでも代用可能

    加圧トレーニングはスロトレでも代用可能!その共通点と違いは?

  5. 高血圧にはアイソメトリックが効く!加圧トレーニングの原理そのもの

    高血圧にはアイソメトリックが効く!加圧トレーニングの原理そのもの

  6. 加圧トレーニングは冷え性改善に効果的な理由

    加圧トレーニングは冷え性改善に効果的な理由

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について
当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加