時間制限食と筋トレの組み合わせでダイエットが捗る

【健康通信】時間制限食と筋トレの組み合わせでダイエットが捗る
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

■新規ご予約の制限に関して おかげさまで多くのご予約をいただいており、混雑緩和のために、大変申し訳ございませんが店舗での新規ご予約を制限しております。 現在、近隣ジムへの出張トレーニング実施の準備を進めており、今後のご予約はそちらをメインとする予定です。 出張トレーニングの開始準備が整い次第受付を開始しますので、公式LINEにぜひご登録してお待ち下さい。 https://lin.ee/SMOC7nf

1日のうちで食事を摂る時間を短く制限し、食事を摂らない時間を長く取る方法は「時間制限食」と呼ばれて海外でも広まっています。

たとえばすべての食事を8時間以内に終わらせて、残り16時間は食事を摂らない16時間断食は、日本でも広く知られていますね。

実際に私も16時間断食を実践していて、多少食生活が乱れたり筋トレを出来ない期間があっても、順調に体脂肪を落としていける効果を実感しています。

そしてこの時間制限食は、筋トレと組み合わせることでかなり効果が高まることが最近の研究でわかりました。

これまでに時間制限食について発表された研究を横断的に調査したメタアナリシスでは、時間制限食と筋トレを組み合わせたグループでは、普通に筋トレのみをしたグループに比べて、体重と体脂肪を大幅に減少し、筋肉量では有意差がなかったそうです。
https://www.mdpi.com/2072-6643/16/18/3066

これまでは、時間制限食で空腹時間中に筋トレをすると、エネルギー不足で筋肉が落ちる・成長しないのがデメリットと言われてきました。

しかし今回の研究でわかったように、時間制限食中であっても、しっかり高強度の筋トレをしていれば、筋肉は問題なく成長するのです。

そしてエネルギー不足分は体脂肪の減少で賄われ、身体を絞りながら筋肉を増やしていけるんですね。

実際に私が実践しているのは、毎日の時間制限食と、週に2~3回の加圧トレーニングによる筋トレだけです。

加圧トレーニングはとにかく短時間で強烈に追い込めるので、筋トレの時間が取れないときほど重宝しますね

そして空腹時間中にも全くカロリーを摂らないわけではなく、バターコーヒーによって脂肪のカロリーを取るようにしています。

時間制限食のポイントはカロリー制限ではなく、糖質燃焼モードから脂肪燃焼モードに切り替えることですので、脂肪のカロリーは多少取ることが推奨されます。

仙台勝山館のMCTコーヒークリーマーは、インスタントコーヒーに混ぜるだけで簡単にバターコーヒーが作れますので非常に便利ですよ。

時間制限食における空腹時間の長さは体質によって異なるので、筋肉量の多い男性以外は、まず12時間くらいからスタートしてみるのがおすすめです。

筋トレをしっかりしていれば筋肉が落ちる心配はありませんので、無理のない範囲から試してみることをおすすめします。

この記事の内容は、動画でも解説しています!
時間制限食と筋トレのダイエット効果最新論文!16時間断食で絶対やるべきポイントは?

◯関連記事
朝食にバターコーヒーはなぜダイエットに合理的と言えるのか

関連記事

  1. チョコレートは糖尿病を予防する

    ダークチョコレートは糖尿病予防にも有効

  2. 夜の食欲を抑えるには歯磨きが良い

    深夜の食欲を抑える一番の方法は”歯みがき”という説

  3. よく噛むダイエットで噛む回数を増やす方法

    噛む回数を自然に増やす3つの方法【よく噛むダイエット】

  4. 痩せたい人ほど魚を食べた方がいい理由

    痩せたい人ほど魚を食べた方がいい理由【糖尿病・認知症予防】

  5. 栄養バランスが悪いとなぜ太るのか

    ダイエットにおける栄養バランスの重要性。なぜバランスよく食べないと太るのか?

  6. なぜ冬はダイエットの季節なのか

    冬はダイエットの季節と言われる理由

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について
当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加
ココナラダイエットサポート