どうやるか教えて!!

この疑問に専門家がお応えします。
背伸びダイエットは、医者もすすめる健康法!
さらにつま先立ちも加えることで全身を引き締めて理想のスタイルを目指せます!
知人の40代女性。
165cmのスラッとした体型で、全く年齢を感じさせない美人です。
特別運動をしている訳でもなく、スタイル維持の秘訣は「毎日の背伸びつま先立ち」
この記事で紹介する背伸びつま先立ちダイエットを、1日1~2回30秒を10年以上続けているだけ。
それで理想的なスタイルを維持できている理由と、背伸びダイエットの具体的なやり方をこの記事で解説します!
背伸びつま先立ちでダイエットになる理由【効果】
背伸びつま先立ちがダイエットに有効な具体的な理由は以下の3つです。
- インナーマッスルが鍛えられる
- 身体の歪みが取れる
- 深呼吸で自律神経が整う
順番に説明しますね。
インナーマッスルが鍛えられる
背伸びに加えてつま先立ちまでする体勢は、身体のインナーマッスルが総動員されます。
手を頭上に伸ばすことで重心が持ち上げられ、つま先立ちになることで不安定に。
この不安定に耐えるために、普段使わない細かい筋肉が総動員されるんですね。
- 腹筋
- 背筋
- おしり
- ふくらはぎ
などが特に鍛えられ引き締まっていきます!
身体の歪みが取れる
日々の仕事で疲れの溜まった身体、特にデスクワークなどで長時間同じ姿勢を取っていると、身体の様々な箇所に歪みが生じてきます。
身体の歪みとは、特定の筋肉が過度に緊張して凝り固まっている状態。
- 首のコリ
- 胸の過緊張
- 腰の痛み
- 足のむくみ
どれかひとつでもゆがんでいるとリラックスできません。
これを背伸びでストレッチしてほぐしてあげることで、緊張が取れて血行が良くなり、代謝も上がってダイエット効果があるんです。
深呼吸で自律神経が整う
背伸びつま先立ちをしながら深呼吸をすることで、自律神経が整う作用もあります。
日々の仕事の忙しさの中で、緊張を司る交感神経ばかりが活発化しているのを、背伸びと深呼吸でリラックスさせて整えてあげましょう。
自律神経が乱れると身体の様々な機能がうまく行かなくなり、ダイエットにも大きなマイナスとなります!
背伸びつま先立ちダイエットのやり方
胸の前で手を合わせて頭上に伸ばす
脇を開いて背中に引きつける
つま先立ちになり深呼吸
足幅は拳一つ分
背伸びをする際の足幅は拳一つ分くらいにします。
足幅が狭くなるほど不安定さが増し、エクササイズとしての強度が上がっていきます。
どうしてもグラついてしまう方は、もう少し広めからはじめてOKです!
脇を開いて背中に引きつける
背伸びの際に、脇を開いて肩を背中側に引きつけるようにしていきます。
これによって、背中の筋肉である広背筋や僧帽筋まで鍛えられ、背中の引き締めにも役立ちます。
この際、肩を後ろに引いた代わりに首が前に出てしまわないよう注意。
首もしっかり後ろに引いて上を向くようにしましょう。
つま先立ちで深呼吸
背伸びをしたままつま先立ちとなり、鼻で大きく息を吸って深呼吸します。
吸った時間の2倍の秒数をかけて吐くことを意識。
このまま、出来るだけ背伸びつま先立ちをキープすることで全身の筋肉を引き締められます!
背伸びつま先立ちダイエット目標は30秒!
背伸びでつま先立ちは、1日1回でも十分なダイエット効果があります。
背伸びをしたままつま先立ちになるのは、最初はなかなか難しいもの。
まずは1回30秒を目標に毎日頑張りましょう!
正直、1分できたらかなり凄い方です。
そこまで行ったら美脚、くびれ間違いなし。
今日から毎日始めてみましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。
この記事へのコメントはありません。