こんにちは。
日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザーのサファリ(@diet_safari)です。
「しなりずむ」は、これまで運動経験の少なかった女性のためのダイエットサプリです。
というのも、しなりずむは大豆プロテイン、HMB、ブラックジンジャーなど筋肉や疲労回復をサポートする成分を配合していますが、プロテインのようにゴクゴク飲むタイプではなく、粒状になっているために配合量が多くありません。
女性が喜びそうな乳酸菌、和漢成分、コラーゲン、リラックス効果のあるGABAなども配合しているんですが、いずれも少量(というか配合量を明記していない)なので、ちょっと分かりづらいです。
その割には定期購入4回継続が条件で、トータル価格も高くなってしまうビミョーな設定。
なんだがボロクソな書き出しになってしまいましたが、この女性用サプリ「しなりずむ」について考察したいと思います!
【目次】
しなりずむの総合評価

・配合量が明記されていないので不明瞭
・初回分は安いが定期購入4回継続なので要注意
しなりずむは、大豆プロテインやHMBなど筋肉の発達を助ける成分が多いですが、いかんせん配合量が書いていないので効果が不明瞭です。
他にも乳酸菌やコラーゲンなど「とりあえず入れとけ」感が強いのも何だかなーという感じですね。
しなりずむは大豆プロテインとHMBで女性の筋トレダイエットをサポートする
しなりずむは、大豆プロテインとHMBという2大成分により、女性の筋トレ・運動をメインとしたダイエットをサポートしてくれます。
現代の日本人は動物性タンパク質に偏りがちで、大豆プロテインのような植物性タンパク質が不足しています。
特に女性は大豆イソフラボンや食物繊維など大豆プロテインから得るものも多いです。
プロテインといえば、粉末状で水にとかしてゴクゴク飲むタイプが主流ですが、しなりずむはあえて「粒状」にすることで持ち運びが楽になり、水なしでも飲めるというメリットがあります。
また、余計な糖質や脂質がカットされているので、ドリンクタイプに比べてカロリーが低いという点も見逃せません。
ただ、その分ドリンクタイプに比べれば摂取量が少なくなってしまうので、あくまでも「サポート」と考えることがポイントですね。
特に女性は男性に比べて筋肉が付きづらいので、HMBでサポートすることが有効と言われています。
HMBは男性向けの筋トレサプリとして今や定番になっていますが、実は女性にこそ必要なものかも知れません。
ホルモンの関係で筋肉が付きづらい女性には、HMBなどで筋肉の合成をサポートすることが有効。
もちろん、それでもムキムキになることはなく、「しなりずむ」の名の通りしなやかで引き締まったボディを目指すことが出来ます。
しなりずむは、これまで運動経験のなかったアラサー以降におすすめ?
しなりずむのコンセプトから言って、おすすめなのは「これまで運動経験のなかったアラサー以降の女性」
そして、「これから少しでも筋肉を増やしたい、身体を引き締めたい」という思いを持った女性になります。
今までもバリバリのスポーツ経験があって、ジム通いが日課になっているような人には、しなりずむの配合量ではほとんど効果は出ないかと思います。
逆に、これから運動をはじめたい、ジム通いを続けたい、アラサー以降でたるんだ身体を少しでも引き締めたい!という方には、しなりずむのようなサプリも良い味方になってくれます。
運動経験が少なく、筋肉量も少ない。
アラサー以降になって身体の代謝も落ちて痩せにくくなった。
こういった方こそ、運動を始めた時の「伸びしろ」が大きいので、短期間で効果が出やすくなります。
その「初心者ボーナスタイム」を無駄にしないためには、運動だけではなく栄養面も重要。
そうした時に、食事だけでなくサプリでの補給も有効になってきます。
しなりずむは、そうした点で女性のしなやかで引き締まった身体を手助けしてくれますね。
しなりずむの購入はよく確認してから
しなりずむの購入は、規定をよく確認してからにしましょう。
しなりずむ公式HPで購入しますが、「定期初回モニター価格」として980円で購入できます。
定期購入は4回継続が条件ですので、最低でも20,420円かかります。
4ヶ月続ける決心がついてから、購入するようにしてくださいね。
全体的に、しなりずむは「成分の配合量が不透明」という印象が強く、それだけに価格の妥当性も感じられないのが残念なところです。
女性向けサプリとしてのコンセプトは悪くないと思うので、今後のブラッシュアップに期待したいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ダイエットsafariはブログランキングに参加しています。
この記事が役に立ったと思ったら、下のボタンをポチッとしていただけるとあなたにも良いことがあります。
本当です。
・認定ダイエットインストラクター
・健康管理士一般指導員
・公認サプリメントアドバイザー
ダイエットや筋トレに役立つサプリメントの他、健康情報も収集し続けてアップデート中。各SNSをフォローしてもらえると、最新情報をお届けできます!
この記事へのコメントはありません。