こんにちは。サファリです。
1kg9,000円の高級プロテイン「パーフェクトパンププロテイン」の効果を検証するシリーズ。
口コミ評判が気になる方の参考になれば幸いです。
飲み始めて2週間が経ちました。
この間、週3~4日でジム通いは出来ているため、ワークアウト日は筋トレの直前に。
休息日は、寝る前などにパーフェクトパンププロテインを1杯飲んでいます。
2週目を終えて、実感した効果などについて解説します。
パーフェクトパンププロテインを飲んで筋トレ効果アップ?
これまで飲んでいたマイプロテインのインパクトホエイをやめて、お値段3倍以上のパーフェクトパンププロテインを飲み始めました。
毎回ワークアウトの前に飲むようにしているのですが、2週間経って実感したことは
以前より力が出るようになった
という事です。
具体的には、サファリはベンチプレス100kg5回が現状の限界ですが、最終セットはどうしてもフォームが崩れたり可動域が狭くなったりしてしまっていました。
それが、この2週間で無理なく5回3セットをこなせるようになってきましたね。
また、自重懸垂についてはオーバーグリップで16回でしたが、なんとか18回出来るようになりました。
今まで飲んでいなかったこれらの成分が、短期的な筋力アップに貢献してくれたのだと思います。
筋トレの疲れも残りにくい
ウェイトトレーニングの挙上重量や、自重懸垂の回数については、単純な筋力だけでなく体調もかなり関係してきます。
体調が悪い、眠い、疲れが取れていないときなどは、目に見えて重量や回数が下がりますよね。
こういう時はトレーニング効率も悪くなるのですが、パーフェクトパンププロテインはプレワークアウトで飲むと疲れも残りにくいと感じます。
疲れが残らないというは、ワークアウトを続けていく上で非常に重要で、この効果が2週間で一番実感が大きいかも知れませんね。
パーフェクトパンププロテインはトレーニング前に最適
プロテインというとトレーニング直後に飲むものという認識が広まっていますが、最近のアメリカの研究では「トレーニング前」の方がメリットは多いようです。
特にパーフェクトパンププロテインは、吸収の早いホエイWPIとHMBがワークアウト中のカタボリックを防いでくれるし、クレアチンは筋肉のエネルギー源になってくれます。
サファリも、毎回トレーニング前にロッカールーム飲んでいます。
アッサリして飲みやすい
トレーニング前にプロテインを飲むとなると、問題は「胃もたれ」です。
以前はDNSのホエイ100や、マイプロテインのインパクトホエイを飲んでいたんですが、今思えばやっぱり「牛乳」っぽい感じがしていました。
液体とは言え、これから激しい運動をするのに胃に重いものは入れたくありません。
正直、一般的なホエイプロテインはワークアウト直前には飲む気はしなかったですね。
ミックスベリー味ですが、匂いはメロンで味はイチゴやライチが混ざったような味です。
スポーツドリンク感覚で飲めます。
ホエイWPIは「乳臭い」という評判もありますが、パーフェクトパンププロテインに関しては全く感じません。
普通に美味しいジュースって感じですね。
プレワークアウトのBCAAも飲まなくなった
サファリはこれまで、トレーニング前にはBCAAを飲んでいました。
BCAAの粉末を水に溶かしたものは、プロテインほど重くなくスポーツドリンクのような感覚で飲めます。
パーフェクトパンププロテインもほぼ同じで、牛乳っぽさはほとんど無く、清涼飲料水のように飲めますね。
これでBCAAも買うのはやめました。
沢山のサプリをパーフェクトパンププロテインで一本化できるので、結果的にコスパはかなり良いですね。
まとめ パーフェクトパンププロテイン2週目も好調
・ワークアウトの疲れが残りにくくなった
・アッサリしているのでトレ前にも飲みやすい
・サプリを一本化出来てコスパは良い
最初見た時は、1kg9,800円のプロテインて中々買うのをためらいますが、実際に飲んでみると値段なりの効果は感じられている気がします。
そして、HMBやBCAAを買うのをやめたので、結果的にコスパも良くなっています。
楽天だと1kg9,800円で単品購入するしか無いんですが(Amazonでは売ってません)、パーフェクトパンププロテインの公式HPからだと定期購入を申し込めます。
定期だと初月分が500円のサービスで、次回以降は8,330円になります。
これを気に高級プロテインを試してみたい方には、丁度いいと思いますよ。
少なくとも、現状プロテインの他にHMBやらクレアチンやらBCAAやら買っている方は、一本化してコストダウンするチャンスです。
また来週にも3週目のレビューを書くつもりです。
質問等はコメント欄で受け付けています!
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。