慢性炎症を抑える食べ物で肥満や病気を防ぐ【抗炎症ダイエット】

【健康通信】慢性炎症を抑えて肥満や病気を防ぐ食事方法
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

近年、健康管理に大きな影響を及ぼす要素として注目されているのが「炎症」です。

特に、自覚症状なく身体の中でじわじわと広がる慢性炎症は、様々な生活習慣病や肥満の原因と考えられています。

慢性炎症が血管や臓器を傷害し、機能を低下させることで代謝が低下し、太りやすくなってしまうというわけです。

中年以降になって太りやすく痩せにくいと感じる場合、身体の中で慢性炎症が広がっているのかも知れません。

生活習慣病を防いで太りにくい体質を作るためにも、慢性炎症を抑えることは非常に重要なのです。

慢性炎症を抑える方法は、ひとつには運動習慣がありますが、それと同時に重要なのが食事です。

炎症を起こしやすい食べ物を控えて、炎症を抑えてくれる食べ物を積極的に食べるようにしましょう。

炎症を起こしやすい食事とは、主に以下の3つです。
・過剰な糖質
・高温調理されたタンパク質
・酸化した脂質

これらが多いのは、スナック菓子、揚げ物、ステーキ、加工肉などですね。

ステーキはタンパク質をたくさん取れるメリットがあるのですが、スナック菓子や加工肉にはほぼメリットがありません。
健康ダイエットをはじめるなら、最初に控えるべき食材です。

逆に炎症を抑えてくれる食べ物は、以下のようなものがあります。
・脂の乗った魚(オメガ3脂肪酸)
・発酵食品
・緑茶、コーヒー
https://dm-net.co.jp/calendar/2024/038556.php
ダイエットでも定番の食材ですが、痩せる理由には体内の炎症を抑えてくれることもあるわけですね。

魚は高温調理してしまうと炎症物質が発生するので、できればグリルよりは刺し身や煮魚などが適しています。

サバ缶などの水煮缶は、生の切り身を密閉してから缶ごと加熱して火を通しているので、加熱中に酸素に触れないため酸化していません。
サバ缶・イワシ缶などは手軽に食べられて健康ダイエットに向いた食材ですので、積極的に活用したいですね

◯関連記事
朝食にバターコーヒーはなぜダイエットに合理的と言えるのか

関連記事

  1. ドライフルーツは太る?太らない?2型糖尿病リスクに大きな影響という論文

    ドライフルーツは太る?太らない?2型糖尿病リスクに大きな影響という論文

  2. 男性は鉄分過剰で糖尿病リスク

    男性は鉄分過剰に要注意!糖尿病のリスクに

  3. コーヒー1日3杯以上でメタボリスク低下

    コーヒー1日3杯以上でメタボリスク低下!コーヒーは痩せる根拠

  4. 夜の食欲を抑えるには歯磨きが良い

    深夜の食欲を抑える一番の方法は”歯みがき”という説

  5. なぜ冬はダイエットの季節なのか

    冬はダイエットの季節と言われる理由

  6. よく噛むダイエットで噛む回数を増やす方法

    噛む回数を自然に増やす3つの方法【よく噛むダイエット】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加