なぜ小麦粉には『原産国』が表示されないのか?半ギレで調べた結果

小麦粉の原産国はなぜ表示が無いのか
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

小麦粉には原産国表示の義務がありません。

なんでだよ!と思って調べたら、小麦は品質が安定しにくいので、小麦粉の品質を安定させるためにブレンドの比率をしょっちゅう変えるからとの事。とはいえ国産100%なら「国産」の表示ができるので、原産国にこだわるなら国産小麦粉を選ぶのが吉。輸入小麦粉の事情やリスクなど解説します!


小麦粉には原産国表示の義務がない

スーパーで小麦粉の袋をおみくじボックスのように捏ねくり回し、原産国表示を探した経験のある方は少なくないはずです。

ホームベーカリーで使うために小麦粉を選んでいると、必ずこうして「なんで原産国がどこにも書いてねーんだよ!」という怒りを向き合わなくてはいけません。日本で売っている食品には原産国が表示してあるのが当たり前だと思っていましたが、小麦粉だけは例外なんですね。

なんで小麦粉には原産国表示がないの!?
この疑問を解消するため色々調べていると、平成28年に製粉協会が作成した「小麦粉への原料原産地表示適用の「実行不可能性」について」という資料が見つかりました。色々書いてありますが、理解するには次の3つのポイントが重要です。

  • 小麦の品質は安定しない
  • 安定した品質の小麦粉を作る為にブレンドしている
  • 原産国表示を義務付けることが消費者の不利益になりうる

小麦の品質は安定しない

米に様々な種類があるように、小麦粉にも様々な品種があります。
そして米に比べて、小麦粉の品質は作付けごとに安定しないという性質があるんですね。資料内でも「輸入小麦粉の品質は、輸送船ごとに変わり安定しない」という事が書いてあります。

小麦粉の品質とは、主に含有されるタンパク質やグルテン量の事で、グルテンが多いほど粘り気が強く「強力粉⇒中力粉⇒薄力粉」と商品が変わります。だから含有グルテン量が安定していないのは、小麦粉にとって非常に重要な問題ですね。

安定した品質の小麦粉を作る為にブレンドしている

作付けごとに品質が安定しない小麦を使って、常に安定した品質の小麦粉を作るために、製粉会社では常に複数の種類の小麦をブレンドしているそうです。

納品された小麦の含有グルテン量を調べ、最終的な小麦粉製品に含まれるグルテン量が安定するために配合を変えている。こういうオペレーションが必要だから、小麦粉の原産国は頻繁に変更され、パッケージへの統一表記は不可能ということ。

なお日本の小麦輸入先は、アメリカ、カナダ、オーストラリアの3カ国でほぼ賄っています。

原産国表示を義務付けることが消費者の不利益になりうる

小麦の品質が安定しないから、小麦粉製品の品質を安定させるために原産国を常に変えている。

この現実がある以上、逆に原産国を固定表示することは消費者の不利益になりえます。つまり「アメリカ産」と表示してしまったらアメリカ産小麦を使わなくてはいけないので、小麦粉の品質が安定しない可能性があること。仕入れの柔軟性が失われて価格が上昇する可能性があることなど。

このような事情があって、小麦粉には原産国表示が義務付けられていないのです。原産国表示が無い理由は納得できましたが、そもそも最初の「安心して食べられる小麦粉を選びたい」という願望は満たされていません。

日本が輸入している小麦の大半からグリホサート農薬を検出

昨年(2018年)から今年にかけて、「農民連食品分析センター」が日本国内で販売されている小麦粉やパン、パスタなど小麦製品の農薬残留検査を行ったところ、そのほとんどから農薬の成分グリホサートが検出された。国内産の小麦からは検出されていないことから輸入小麦に原因があると思われる。
引用:ハーバービジネスオンライン

2019年の記事ですが、ちょっとショッキングな内容。グリホサートはWHOが発がん性物質として指定している農薬であり、北米産小麦粉のほぼ100%から検出されたと言うことです。残留基準値を上回るものではありませんが、やはり進んで食べたいものではありませんよね。

北米産の小麦粉といえば、農薬だけでなく「グルテン」の問題もあります。

北米産小麦のグルテン問題

欧米人は昔から小麦粉を食べているので、遺伝的にも小麦粉と相性がいいはず。
そう思ったら大間違い。

現代の北米産小麦粉は、1950~60年代にかけて行われた「緑の革命」と呼ばれる品種改良によって劇的に生産性が向上した品種です。生産性が高いのは良いですが、含有グルテン量も劇的に多くなり、これがグルテンアレルギー増加の原因と言われているのです。

日本でもグルテンの危険性は最近になって注目されていますが、欧米人にとっても現代の小麦粉は耐えられるものでは無いんですね。アメリカ人は日本と比べて圧倒的に不健康ですが、食べ物の影響も少なくないと思います。

やっぱり国産の小麦粉を美味しく食べたい

小麦粉

日本製だからといって無条件に信頼する訳ではありませんが、やっぱり「国産」を謳っている小麦粉を食べたいものです。小麦粉に原産国表示の義務はありませんが、100%国産の小麦を使用していれば「国産」の表記をすることは可能です。

国産小麦を100%使いながらも、品質を安定させ「無農薬」であればなおよし。ホームベーカリーでパンづくりであれば強力粉を使うことになると思いますが、個人的にオススメなのは北海道産の「春よ恋」ですね。


一般社団法人農民連食品分析センターの検査でも、グリホサート、AMPA「検出せず」となっています。

パンにしっかり味が出て美味しいですよ♪

小麦粉には原産国表示が無いが国産小麦粉は選べる

なぜ小麦粉には『原産国』が表示されないのかまとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. プロテインで腎臓の数値が悪化する理由と対処法

    プロテインで腎臓の数値が悪化する理由と対処法

  2. 味の素による味覚とメンタル破壊・何が身体に悪いと言われるのか

    味の素による味覚とメンタル破壊・何が身体に悪いと言われるのか

  3. 亀頭包皮炎はラミシールで治らない理由と対策【ファンガクリーム】

    亀頭包皮炎はラミシールで治らない理由と対策【ファンガクリーム】

  4. ぬちまーすや雪塩が身体に悪いという説は本当か?

    ぬちまーすや雪塩が身体に悪いという説は本当か?

  5. 日本製の塩にマイクロプラスチックはあるか【雪塩ぬちまーす海の精】

    日本製の塩にマイクロプラスチックはあるか【雪塩ぬちまーす海の精】

  6. 【塩の選び方】自然塩・精製塩・再生加工塩

    【塩の選び方】天然塩・精製塩・再生加工塩の違い

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加