こんにちは。
日本ニュートリション協会公認サプリメントアドバイザーのサファリです。
「FiNCパーソナルサプリメント」は優秀なサービスなのか?どんなメリットがあるのか?
サプリメントアドバイザーの資格を持つサファリが、FiNCパーソナルサプリメントについて考察してみたいと思います。
購入を迷っている方の参考になれば幸いです!
FiNCパーソナルサプリメントの内容
FiNCパーソナルサプリメントのサービスの内容について、まずは紹介します。
「FiNC」は、ダイエットアプリ(AppStoreでは「ヘルスケア/フィットネス」カテゴリ、GooglePlayでは「健康フィットネスカテゴリ」)で、国内No.1の人気を誇るヘルスケアアプリで、500万人もの会員を抱えています。
FiNCは「カラダのすべてを、ひとつのアプリで。」というキャッチコピーを掲げていて、AIを活用したダイエットアドバイスにも定評があります。
単にヘルスケア情報を記録するだけでなく、その記録を元にAIがアドバイスをしてくれるのがFiNCの特徴。
ちなみに、FiNCはAIに関して53も特許を持っているそうです。
FiNCのパーソナルサプリメントは、FiNCのAIと所属の管理栄養士、サプリメントアドバイザーなどが、ユーザー一人ひとりの生活習慣や健康状態を元に、「それぞれにあったサプリメントを選んで届けてくれる」サービスです。
正直、サプリメントを選んでくれる事よりも、この「いつでも専門家に相談できる」という方が、パーソナルサプリメントサービスの価値を高めていると思います。
FiNCパーソナルサプリメントは、どんなメリットがあるのか?
FiNCパーソナルサプリメントは、実際にどんなメリットがあり、どんな人におすすめなのかを考えていきます。
ズバリ言うと、FiNCパーソナルサプリメントがおすすめなのは
何となく健康が不安だけど何をすればいいか良くわからない
という人です。
こういうと、一定の年齢以上はほとんどの人が当てはまってしまいそうですね。
サプリメントアドバイザーの立場として、今の日本社会を見ていると、正直言って現代の日本人の栄養状態は「かなりヤバいレベル」です。
どこもかしこも激務、激務で自分の身体を省みる時間がない。
企業にお勤めの人だけでなく、専業主婦でさえも家事に育児にPTAに奔走して、自分の健康に対してなかなか向き合えていない。
こうした中で、健康志向の高まりによりテレビでは「○○が健康に良い」「○○を食べると長生きする」などの情報がほぼ毎日発信されていますが、そうした番組を見るたびに何が何やらわからなくなってきて、効果的な栄養摂取を続けるのは難しいのが現状ですよね。
FiNCパーソナルサプリメントを申し込んでみた
FiNCパーソナルサプリメントに実際に申し込んでみました。
正直、サファリはサプリメントアドバイザーなので必要ないと言えば無いのですが、最新のパーソナルサプリメントサービスがどのようなものなのか興味があるので、ちょっと試してみようと思います。
FiNCパーソナルサプリメントの申込みはこちらから
⇒【FiNC パーソナルサプリメント】
FiNCパーソナルサプリメントの手順
まずはFiNCパーソナルサプリメントの申込画面から、「2分でサプリ診断」をタップします。
ここから、自分にあったサプリメントを探すための診断に入ります。
次に、名前とメールアドレス、パスワードの入力。
メールアドレスはフリーメールやキャリアメールでOK
※既にFiNCのアプリを持っている方、会員登録している方はスキップできます。
次は性別、生年月日と入力していきます。
ここから質問開始
「ダイエットしてみたいと思いますか?」
「筋トレやパフォーマンス向上したいと思いますか?」
「お肌のお手入れに興味はありますか?」
など、サプリメントを摂る目的についての質問です。
次は生活習慣のチェック
一日に摂るタンパク質、糖質、乳製品の量などを入力します。
みなさんタンパク質摂取量をグラムで聞かれてもわからないと思うので「肉何枚分」とか「お茶碗何杯分」などの目安で答えます。
約2分の診断で、私にあったパーソナルサプリメントが5種類選ばれました。
いちおう個人情報なので全部は伏せておきます。
この5種類が一粒ずつ個包装されて、1日分のパーソナルサプリメントとなります。
これが一ヶ月分届くのが、FiNCパーソナルサプリメントのサービスですね。
サプリメントは「健康食品」ですので、消費税軽減税率制度の対象になります。
つまり税率は8%になりますので、ご安心を。
FiNCにはヘルスメーターレンタルサービスあり
FiNCパーソナルサプリメントに申し込むと、解約するまでの間は約10,000円相当の高性能なヘルスメーターをレンタルすることも出来ます!
1台で体重、体脂肪、BMI、筋肉量、内臓脂肪量、皮下脂肪量、体水分量、
体内年齢、骨格筋レベル、骨レベル、基礎代謝量を測定することができ、
しかもFiNCアプリ上へ自動連携、グラフで管理することができるので非常に便利。
FiNCアプリでの問診だけでなく、実際にヘルスメーターで測定したデータも元に最適なサプリメントを提案してくれます。
これは便利!
FiNCパーソナルサプリメントぶっちゃけどう思う?
FiNCのパーソナルサプリメントを実際に申し込んでみて、個人的には「新しい時代の優秀なサービスだな」と思いました。
筆者自身サプリメントアドバイザーの資格を取るにあたっては、年単位で勉強してきましたし、その間自分でも食生活や運動に関して実践も含めてかなりノウハウを積み重ねて来ました。
しかし、一般の仕事についていたり主婦業に忙しかったりすると、なかなかそうやって独学で栄養に関する知識を身に付けるのって難しいですよね。
そこで、アプリを利用してその人に最適なサプリメントを選んでくれる、しかも一日分を個包装してくれるというのは、とても画期的なサービスです。
⇒【FiNC パーソナルサプリメント】現在のキャンペーンを確認
FiNCのAIもここまで発達してしまうと、サプリメントアドバイザーの資格も不要になっちゃうのでは戦々恐々しております(笑)
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。