こんにちは。サファリです。
GWを前に、冬の間についた脂肪を落とそうと思って、実は2ヶ月間のダイエットをしていました。
体脂肪率は16%⇒12%ほどになりました。
サファリは、無理なく維持できる体脂肪率は12%前後が限界だと思っています。
いや、もちろんそれ以下でキープしている方は沢山いらっしゃるんですが、その方たちは日々並々ならぬ努力をしています。
サファリの中では、これくらいがちょうどいいと思っています。
目指すのは、流行りの「細マッチョ」です。
色々な意見はあるでしょうが、共感してくれる方には参考になる話が出来るかも知れません。
今回のダイエットについて、何回かの記事に分けて詳しくプランを紹介したいと思います。
サファリのダイエットプラン 筋トレ編
サファリは、ダイエット中でもダイエット中でなくても、週3回はジムに通って筋トレをしています。
ダイエットの間も、このジム通いは外せません。
サファリのダイエットプランに筋トレが欠かせないのは、ダイエットの目的が「単に痩せたいから」ではなく「カッコいい身体になりたいから」だからです。
目的は、ボディメイクです。
なお、ダイエット中の場合筋トレは
「各部位1種目」で行います。
1つの部位に何種目もしません。
食事を減らしている時は回復力が落ちるため、追い込みすぎると回復が追いつかなくなるからです。
細マッチョを目指す場合「胸、肩、背中、脚」の4ブロックに分けて1種目づつやるのが良いと思います。
今のところ、これが一番バランスよく全身を鍛えられます。
なぜなら、退屈だからです(笑)家でならば、夜にウォーキング散歩に出たり、テレビを見ながら踏み台昇降をすることはあります。
ジムに行けない場合は自重筋トレ
週3でジムに行くことを決めてはいますが、どうしても行けないときもあります。
この場合、諦めて休みにするよりは、家で自重筋トレをした方が気持ちが良いです。
自重だけの筋トレも行いますが、トレーニングチューブなども使いますね。
特に背中はチューブがないと効率的に鍛えられません。
筋トレについては、今後の記事でも詳しく解説します。
サファリのダイエットプラン 食事編
筋トレなどの運動をある程度していることが大前提となりますが、食事に関しては厳密なカロリー計算は行いません。
カロリー計算は厳密にすると面倒くさいだけでなく、計算したはずなのに思い通りいかないとストレスになるという問題があります。
基礎代謝など所詮は推定値に過ぎないので、自分の体の変化を見ながら、どのくらいの食事量が丁度いいのか「感覚で掴む」という方が重要だと思っています。
食事の基本的な考え方は、以下のポイント
・筋トレ日は炭水化物を多め、脂肪を少なめ
・休息日は脂肪を多め、炭水化物を少なめ
これについては他の記事でも詳しく解説していますが、筋トレ日には炭水化物をしっかり摂ってエネルギー源に。
休息日は炭水化物を抑えることでカロリーを抑え、必要な脂肪をしっかり摂ります。
つまり単に脂っぽいものを食べれば良いという話ではなく、オメガ3系、オメガ6系の不飽和脂肪酸を意識して摂ります。
具体的な食材などは、今後の記事でも詳しく解説します。
まとめ ダイエットは「ゆるく」やるのが吉
この記事では、サファリのダイエットプランを本当に大まかに紹介するだけになってしまいましたが、読んでいただければ如何に「テキトー」にやっているかが判ると思います(笑)
最終的に得られる結果が同じならば、楽な方が良いに決まっています。
求める結果を得るため最低限のラインを守った上で、如何に気楽にやるかがダイエット成功の秘訣だと思います。
このシリーズでは、筋トレ(たまに有酸素運動)とユルい食事制限を組み合わせた、2~3ヶ月間のダイエットの概要を紹介していきます。
質問等はコメント欄で受け付けています!
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。