無添加生活のあれこれ

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 雪塩とぬちまーすの決定的な違いは一点だけ
    • 無添加生活のあれこれ

    雪塩とぬちまーすの決定的な違いは一点だけ

    ミネラル豊富な塩を摂れと言いますが、その中でも特に人気商品が「雪塩」と「ぬちまーす」です。この2つについて違いを聞か…

  2. 米の品種別アミロース含有率を一覧で見る。ダイエット向きで美味しい米とは
    • 無添加生活のあれこれ

    米の品種別アミロース含有率を一覧で見る。ダイエット向きで美味しい米とは

    お米の品種別アミロース含有率を調べて一覧にまとめました。 ダイエットや糖尿病予防、アトピー治療などの観点から高アミロー…

  3. 雪塩・ぬちまーすの健康効果がやばい。安くていい塩の見分け方も解説します
    • 無添加生活のあれこれ

    雪塩・ぬちまーすの健康効果がやばい。安くていい塩の見分け方も解説します

    沖縄特産の塩である「雪塩」や「ぬちまーす」について、健康効果などを解説しました。普通の塩との違いを理解すれば、これか…

  4. 太りにくい米「ササニシキ」と「あさひ」のすすめ
    • 無添加生活のあれこれ

    太りにくい米「ササニシキ」と「あさひ」のすすめ

    ササニシキは太りにくい、糖尿病やアトピーにも良いと言われるには理由があります。さらにササニシキよりさらに太りにくい米…

  5. ぬちまーすや雪塩が身体に悪いという説は本当か?
    • 無添加生活のあれこれ

    ぬちまーすや雪塩が身体に悪いという説は本当か?

    ぬちまーすや雪塩はミネラル豊富で大好きな塩ですが、それが「身体に悪い」という人もいます。ぬちまーすを買おうと思っても…

  6. キシロースの危険性と安全性のまとめ
    • 無添加生活のあれこれ

    キシロースやソルビトールは安全性が高く危険ではない甘味料

    結婚して料理担当になったのを機に、日常の食生活で添加物などを強く意識するようになりました。健康管理士・医薬品登録販売…

  7. 【塩の選び方】自然塩・精製塩・再生加工塩
    • 無添加生活のあれこれ

    【塩の選び方】天然塩・精製塩・再生加工塩の違い

    塩が高血圧などの悪玉とする論は、精製塩と自然塩を区別できていない事からはじまっています。 医学の本を開いても、「食塩」…

  8. 小麦粉の原産国はなぜ表示が無いのか
    • 無添加生活のあれこれ

    なぜ小麦粉には『原産国』が表示されないのか?半ギレで調べた結果

    小麦粉には原産国表示の義務がありません。 なんでだよ!と思って調べたら、小麦は品質が安定しにくいので、小麦粉の品質を安…

  9. 亀頭包皮炎はラミシールで治らない理由と対策【ファンガクリーム】
    • 無添加生活のあれこれ

    亀頭包皮炎はラミシールで治らない理由と対策【ファンガクリーム】

    亀頭包皮炎で苦しんだ後、完治した筆者がその方法を紹介します。 場所が場所だけに病院に行くのが恥ずかしかったり、市販のラ…

  10. 日本製の塩にマイクロプラスチックはあるか【雪塩ぬちまーす海の精】
    • 無添加生活のあれこれ

    日本製の塩にマイクロプラスチックはあるか【雪塩ぬちまーす海の精】

    世界の塩の9割にマイクロプラスチックが含まれているこんなショッキングな研究結果が発表されたのは、2018年です。【参照】海…