深夜の食欲を抑える一番の方法は”歯みがき”という説

夜の食欲を抑えるには歯磨きが良い
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

■出張トレーニングの優先に関して おかげさまで多くのご予約をいただいており、混雑緩和のために、新規のご予約は、出張トレーニングの方を優先させていただきます。 出張トレーニングの料金や出張可能店舗につきましては、下記ページをご覧ください。 https://asuemi.com/personal_training/trainer/574

ダイエット中は、過剰な食欲を抑えることが非常に重要です。

特に夕食後の夜の時間に食欲が我慢できず、ついついお菓子を食べたり、カップラーメンを食べたりしてしまう人は少なくありません。

実際にダイエット指導でもそういった方が多いのですが、食欲を抑えるのにおすすめの方法は、まず歯磨きです。

アメリカ人20万人以上を対象にした研究では、歯磨きを1日2回以上する人は、メタボリスクだけでなく糖尿病や心血管疾患のリスクも低いことがわかっています。
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037783.php

歯磨きは歯ブラシで口の中を刺激するため、これが咀嚼の刺激と同じように満腹中枢に働き、食欲を抑える作用があるのではないかと言われているのです。

また、食後に歯磨きをするのが習慣になっていると、脳も習慣化されて「歯磨き=食事の終わり」だと条件記憶されるようになり、歯磨き後は食欲が起こらなくなります。

特にミント系やソルト系の歯磨き粉を利用すると食欲抑制効果がさらに高まると言われていますので、歯磨き粉選びの参考にしてください。

1日の最後にする夕食後の歯磨きは、歯ブラシだけでなく歯間ブラシやフロスも使って、念入りにすると良いですね。

念入りに歯磨きするほど、その後に食事する気はなくなっていくはずです。

もちろん、歯磨きをすることで口腔内を清潔に保ち、虫歯菌や歯周病菌が身体の中に入ってこないようにすることも、炎症予防に役立ちます。

夜の食欲を我慢しなければいけない方は、まず念入りな歯磨きから始めてみてはいかがでしょうか。

この記事の内容はYouTubeでも解説しています!
夜の食欲を抑える歯磨きダイエットで痩せるためのコツ

◯関連記事
噛む回数を自然に増やす3つの方法【よく噛むダイエット】

関連記事

  1. 正月太りのリセットには原因と対処法の理解が大切!なぜ短期間で体重が増える?

    正月太りのリセットに必要なこと。短期的な体重増の原因と対処法

  2. コーヒー1日3杯以上でメタボリスク低下

    コーヒー1日3杯以上でメタボリスク低下!コーヒーは痩せる根拠

  3. 痩せたい人ほど魚を食べた方がいい理由

    痩せたい人ほど魚を食べた方がいい理由【糖尿病・認知症予防】

  4. ドライフルーツは太る?太らない?2型糖尿病リスクに大きな影響という論文

    ドライフルーツは太る?太らない?2型糖尿病リスクに大きな影響という論文

  5. よく噛むダイエットで噛む回数を増やす方法

    噛む回数を自然に増やす3つの方法【よく噛むダイエット】

  6. 【健康通信】甘い野菜は太るのか?

    【にんじん】甘い野菜は太るのか?糖質たっぷりでもダイエットに役立つ神秘を語る【かぼちゃ】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
【保有資格】
加圧トレーナー
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
健康管理能力検定一級

平塚の加圧トレーニング専門ジム
「ダイエットsafari」代表トレーナー
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

引用について
当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。

無料体験予約
LINEアカウントお友達追加
ココナラダイエットサポート