太りにくい米「ササニシキ」と「あさひ」のすすめ

太りにくい米「ササニシキ」と「あさひ」のすすめ
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

ササニシキは太りにくい、糖尿病やアトピーにも良いと言われるには理由があります。

さらにササニシキよりさらに太りにくい米や、健康的とされる理由、お米と相乗効果を生み出すサプリなどもあわせて紹介します。

米の品種で太りにくい・太りやすいはある

美味しいお米
日本人の身体を心を作っているお米は、味だけでなく「太りにくさ」でも選んでみましょう。

お米の味を決めているのは、お米を構成する成分であって、品種によって成分が違うのは当然です。

そしてその成分の違いによっては、太りやすさにも影響してくるのです。

米に含まれるデンプンの違い

お米の味や太りやすさを決めているのは、お米に含まれる糖質である「デンプン」の比率の違いによるものです。

お米のデンプンは、その構造によって「アミロペクチン」「アミロース」の2種類があり、その比率によって味、食感、太りやすさなどが変わってくるんですね。

アミロペクチン

アミロペクチンは分子構造が枝分かれしているデンプンです。

デンプンは枝の先から分解されていくという特性から、枝が細かく別れている分、分解されるのが早いのが特徴。

アミロペクチンの多い米は粘り気があってもちもちしており、分解されやすいため口の中でブドウ糖となって甘みがあります。

もち米はアミロペクチンが100%ですが、コシヒカリやミルキークイーンなどのお米はもち米をかけ合わせてアミロペクチン含有量を増やすことで、もちもちして甘い食感を生み出しているのです。

アミロース

アミロースは、分子構造が1本の直線となっているデンプンです。

両端から分解されていきますが、1本の長い枝であるため完全に分解されるまでには時間がかかり、消化吸収がゆるやかなのが特徴。

アミロースの多い米はパサパサ感が強くなり、食物繊維としての働きが強くなります。

米粒に味が染みやすいため、寿司やパエリアなどの料理に向いた米と言われています。

アミロペクチンとアミロースの違い

アミロースの多い米は太りにくい理由

太りにくい米とは、アミロースの多い米です。
その理由は以下の3つで、順番に説明していきます。

  • 糖として吸収されにくい
  • 食物繊維としての効果がある
  • 腸内で炎症を起こしにくい

糖として吸収されにくい

アミロースは消化吸収に時間がかかる分、糖として吸収されるのが緩やかなお米です。

これによって血糖値の急上昇を抑え、糖尿病予防に効果があるとも言われていますね。

お米は糖質たっぷりなのは間違いないですが、その糖質が急速に吸収されない事で太りにくい性質を持つのです。

食物繊維としての効果がある

分解されにくい炭水化物は、食物繊維としての効果を持ちます。

そもそも「食物繊維」とは、人間の消化酵素で消化できない炭水化物の事。
人間は消化できなくても、腸内に済んでいる善玉菌は食物繊維を分解してエサにすることができます。

つまり消化されにくい炭水化物は、善玉菌を増やしてくれて、ついでに腸内の汚れを絡みとって掃除する効果もあります。

腸内環境の改善は、ダイエットの第一歩。
それを毎日食べるお米で実現できるなら、非常に有効ですよね。

腸内で炎症を起こしにくい

アミロースはアミロペクチンと比べて粘り気が少なく、腸内では汚れを絡みとって掃除してくれます。

逆にアミロペクチンは粘り気の強さ故に腸壁にこびりつきやすく、炎症の原因となると言われているんですね。
現実問題、もち米には厚労省指定のアレルギー物質は一切含まれていませんが、お正月明けにはもちアレルギーの炎症を起こす人がたくさんいるそうです。

当院では定期メンテナンスで1ヶ月~数カ月に一度のペースでご利用頂いている患者様が多いのですが、正月明けにご利用になる方は、
「胃腸炎になりました」、「おなかの調整が悪いんです」、「風邪を引いて長引いています」、「喉が痛いです」、「腰が急に痛くなりました」、「夜眠れないんです」、「肌がかぶれました、蕁麻疹が出ました、アトピーが酷くなりました」などとおっしゃる方が多いです。
色々チェックしてみると「お餅」に食物アレルギーを起こしていると推測されるケースが目立ちます。
引用:世田谷カイロプラティック整体院

このように腸内に負担をかけるアミロペクチンが少ない分、アミロースの多いお米は身体に優しく、ダイエットも捗りやすいという訳ですね。

アミロースの多い米「ササニシキ」「あさひ」

ササニシキ
アミロースの多い米といえば、「ササニシキ」です。
昔から「寿司にはササニシキ」と言われてきましたが、近年はコシヒカリのようなモチモチした米が人気なので苦労しているようです。

お米の品種別アミロース含有量

私も米はササニシキを選んできましたが、最近岡山産の「あさひ」というお米の方がアミロースが多いことを知りました。
あさひなんて神奈川のスーパーではまず見かけないので、完全に盲点でしたね。
(ササニシキも最近は見つけるのが大変ですけど…)

調べてみると、この「あさひ」は戦前には「旭」という名で、日本のブランド米は系譜をたどると旭が含まれているというすごいお米なんです。

「太りにくいお米」をお探しなら、ぜひ「あさひ」や「ササニシキ」を試してみましょう。
私も注文しました!

ダイエットなら米の品種+発芽米ブレンドがおすすめ

ササニシキやあさひは、アミロースが多くダイエット向きのお米と言えます。

しかし実際の影響はそこまで大きいとはいえず、コシヒカリをササニシキに変えただけでダイエットになるようなものではないでしょう。

ダイエット目的であれば「発芽米を混ぜて炊く」などの方が圧倒的に違いが出ますよ。

もち麦、押し麦、玄米、雑穀米、発芽米など混ぜるものは何でも良いのですが、中でも発芽米は非常におすすめ。
何と言っても白米の味をそこまで変えないので、全く無理なく美味しく食べられますよ。

発芽米のご飯

発芽米とは玄米を少し寝かせて軽く発芽させた米で、発芽させる事によって外皮が柔らかくなり、玄米特有のボソボソ感が軽減されています。
加えて食物繊維や各種栄養はた~~っぷりですから、体調の違いもすぐに実感できるのです。

アミロースでお米の品種を選ぶのに加え、発芽米も少し混ぜて炊けばもう完璧ですね。

発芽米といえばファンケルです。
実は化粧品より発芽米の方が本業じゃないかと思うほど強いです。ぜひお試しあれ


ファンケル発芽米お試しセット

太りたくないなら米は「ササニシキ」か「あさひ」にしよう

太りにくい米「ササニシキ」と「あさひ」のまとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキング参加中。よかったらポチッとお願いします。


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. キシロースの危険性と安全性のまとめ

    キシロースやソルビトールは安全性が高く危険ではない甘味料

  2. 凄いぞ!ORYZAEフードコスメのグラノーラを感謝して食べた口コミ

    凄いぞ!ORYZAEフードコスメのグラノーラを感謝して食べた口コミ

  3. 小麦粉の原産国はなぜ表示が無いのか

    なぜ小麦粉には『原産国』が表示されないのか?半ギレで調べた結果

  4. もち麦と押し麦はどっちが良いか?胚芽押麦という選択肢も

    もち麦と押し麦はどっちが良いか?胚芽押麦という選択肢も

  5. 亀頭包皮炎はラミシールで治らない理由と対策【ファンガクリーム】

    亀頭包皮炎はラミシールで治らない理由と対策【ファンガクリーム】

  6. 【塩の選び方】自然塩・精製塩・再生加工塩

    【塩の選び方】天然塩・精製塩・再生加工塩の違い

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • ルナ

    お米の種類を変えることで、ダイエット結果にも多少違いが出てくるとは、びっくりしました。
    私はコシヒカリ派で、ササニシキはほとんど食べたことがありませんでしたが、次に買う時は意識して探してみようと思います。

    • お米の違いで効果が出るなら、簡単に取り入れられますよね。
      私も調べているところなのですが、ササニシキ以外にも北海道のふっくりんこもアミロース含有量が多いようです。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
ペンネーム:サファリ
【保有資格】
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
公認サプリメントアドバイザー
健康管理能力検定一級

筋トレと栄養学にハマる神奈川県在住。
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

>詳しいプロフィールはこちら

インスタはじめました!

Instagram
@diet.safari

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。