こんにちは。サファリ(@diet_safari)です。
最近はジムに行けない日が多かったのですが、今日はバッチリ。
やっぱり3日くらい筋トレしないと、身体が気持ち悪くなってきますね。
ジムに行くのが当たり前の生活習慣ができれば、運動は全く苦ではありません。
ただ、積極的に疲れることをしている以上、疲労回復にも気を使う必要はありますが。
2019年11月7日のワークアウト日誌です。
【目次】
2019年11月7日筋トレ日報
・自重懸垂 20×3
・レッグプレス 10×3
・チェストフライ 10×3
オーバーヘッドプレスの足幅は広めにしたほうがやりやすい
オーバーヘッドプレスの足幅ですが、今日はいつもより若干広めにしてみたところ、とてもやりやすく感じました。
オーバーヘッドプレスとは、要するにスタンディングバーベルショルダープレスの一種です。
普通のショルダープレスは、体幹をしっかり固定して無反動で行うのが基本ですが、オーバーヘッドプレスでは腰を前後にドライブさせて反動をモロに使います。
このため、無反動よりは挙上重量を増やせるので、肩だけでなく体幹や全身のトレーニングと位置づけています。
この腰を前後にドライブさせる動きの際に、足幅が結構重要で、足幅が不自然だとスムーズな動作が出来ないんですよね。
サファリの場合、オーバーヘッドプレスの足幅は「肩幅よりやや広め」にすると丁度いいです。
スクワットと同じか、やや広めの足幅ですね。
そして、つま先はやや外側に開いたほうが膝関節の動きが自然になりました。
つま先に関しては、スクワットのときよりも外に開きます。
あまり開きすぎてもマズイですが、つま先まっすぐよりは自然です。
不安定だからこそ体幹も強く鍛えられる訳ですが、安全のためには限度があるのでご注意ください。
また、つま先を開きすぎると挙上の際にヒザが内側に入ってしまい、関節に負担がかかります。
ただ、スクワットほど高重量でやるわけではないので、こちらはそこまで気にしなくても大丈夫です。
オーバーヘッドプレスに限らず、足幅やつま先の角度は微妙に変えるだけでも動作のスムーズさがまるで変わります。
軽めの重量で何度も試して、自分にあったフォームを見つけてください!
ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!
この記事へのコメントはありません。