バックプレスよりフロントプレスを選ぶべき理由 

バックプレスよりフロントプレスを選ぶべき理由 細マッチョへの道
【PRポリシー】 当サイト内に掲載される外部リンクは、一部アフィリエイトプログラムを利用した広告となっております。

こんにちは。サファリです。

先週の土日は岐阜県に旅行に行っていたんですが、土曜日は見事に台風直撃でした。
直前まで晴れ予報だったんですけどねー

突然発生した台風が予想外に岐阜県内陸まで進出してきて、かなりの大雨でした。
日曜日は晴れてくれましたが、本当に邪魔な台風でしたね。

月曜日はちょっと休み、今日からワークアウト再開!

2019年7月30日のワークアウト日誌です。

2019年7月30日筋トレ日報

今日の筋トレメニュー・オーバーヘッドプレス:60kg 5×3
・ベントオーバーロウ:62.5kg 8×3
・ダンベルプレス:30kg 10×3
・ピストルスクワット

バックプレスは高リスク フロントプレスを選ぶべし

バーベルで行うショルダープレスは、バーベルを顔の前に降ろすか後ろに降ろすかの2パターンがあります。

一般的に、顔の前に降ろすショルダープレスを「フロントプレス」
顔の後ろに降ろすショルダープレスを「バックプレス」と言います。

今日、うちのジムであまり見かけない人がバックプレスをやっていて、長老に注意されていました。
基本的に、うちのジムではバックプレスはやらない方が良いという認識です。

こんな大きな張り紙もしてあります。
バックプレスは禁止の張り紙
ビハインドネックショルダー・プレスと書いていますが、要するにバックプレスですね。

首の後ろでの挙上動作は、肩関節の外転、外旋、屈曲が同時に起こり、非常に大きな負担になります。

バックプレスは肩に負担がかかる

バックプレス

フロントプレスは肩に優しい

フロントプレス

肩の筋肉といえば三角筋ですが、その三角筋の下には細かい筋肉が複雑に重なり合っていて、これを回旋筋腱板(ローテーターカフ)と言います。

ローテーターカフ
さらに、そのローテーターカフの隙間を縫うように神経が通っていて、肩関節が無理な曲がり方をすると、筋肉に押された神経が骨の間に挟まれて痛みが起こります。
これを肩インピンジメント症候群と言いますが、一度発症するとなかなか治らず、やっかいな故障になります。

バックプレスでは、特に肩の故障が起こりやすく、よっぽど肩の柔軟性に自信がある方以外は避けたほうが良いでしょう。

そもそも、バックプレスはフロントプレスに比べて可動域が小さくなり、重量もそこまで挙げられないので、単純なトレーニング効果でもフロントプレスの方が優れています。

バックプレスの方が三角筋中部に効きやすいというメリットはありますが、それなら高リスクのバックプレスではなく、サイドレイズやダンベルアップライトロウを選択したほうが良いと思います。

フロントプレスは肩関節の角度が前方30℃~35℃位となり、これが最も安全に肩を挙上できる角度とされています。

わざわざリスクを背負って効果の低いバックプレスをやるよりも、安全で効果的に肩を鍛えられるフロントプレスを選択するべきです。

2019年7月30日食事日報

今日の食事メニュー・朝食:フルグラ&オムレツ
・昼食:ミックスグリルプレート
・夕食:冷しゃぶ
・トレ前:パーフェクトパンププロテイン

冷しゃぶ美味すぎる

夏の夕食としてサファリが大好きなメニューのひとつが、冷しゃぶです。

簡単でヘルシー、そしてうまい

もちろん豚肉ですからタンパク質も豊富です。

豚バラ肉は脂肪が多い部位ですが、湯がいて冷水に晒すことで余分な油はかなり流れます。

残った脂肪分も、体作りには必要なものですので、レタスと一緒にもりもり食べてください。

ちなみに、ごまドレッシングも美味しいですがカロリーが気になる場合は、おろしポン酢が最高だと思います。

白米がめちゃくちゃ進みますが、ワークアウト日といえども食べすぎには注意です(笑)

ブログランキング参加しています。
役に立ったと思ったらポチッとお願いします!


ダイエットランキング

完全無料のメルマガで皆が知らない健康情報

みんなと超健康サロン みんなが健康だから医者に行かない。
病院は潰れるでしょうが、社会のあり方としては理想的なはずです。

テレビ新聞では知ることの出来ない、健康に役立つ情報を無料メルマガ(平日刊)で配信しています!
仕事や家事で忙しい方が本当の意味で健康を守るために利権や企業に忖度しない、日々の生活に役立つ健康情報や最新論文で裏付けられた健康法を分かりやすく解説するメルマガです。
完全無料。知っているかいないか。知識こそが自分を守ってくれます。
メルマガヘッダー

関連記事

  1. 今日の筋肉

    ベンチプレス重量アップ! 

  2. ペックフライマシンは可動域狭くして大胸筋内側に効かせよう

    ペックフライマシンは可動域狭くして大胸筋内側に効かせよう

  3. 今日の筋肉

    オーバーヘッドプレスは可動域を狭くしても高重量重視 

  4. 今日のショルダープレスはマシンで。やり方のコツを解説

    今日のショルダープレスはマシンで。やり方のコツを解説

  5. 効かせる筋トレは使えない筋肉になる?重量にこだわるべきか

    効かせる筋トレは使えない筋肉になる?重量にこだわるべきか

  6. 免疫力を高める筋トレで今日もホットになるぞ!

    免疫力を高める筋トレで今日もホットになるぞ!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ダイエットSafariのYoutubeチャンネル

管理人プロフィール

管理人サファリ
村上 哲也
ペンネーム:サファリ
【保有資格】
認定ダイエットインストラクター
医薬品登録販売者
健康管理士一般指導員
公認サプリメントアドバイザー
健康管理能力検定一級

筋トレと栄養学にハマる神奈川県在住。
「safari」とは「未知への探求」という意味ですが、人体って今でも未知の事だらけ。
科学的根拠はもちろん大事ですが、まだまだ科学でもわからない未知の「体感」「経験」なども大事にしたいと思っています。

>詳しいプロフィールはこちら

インスタはじめました!

Instagram
@diet.safari

引用について

当サイト内のコンテンツを他のHPで引用する場合、必ず引用元ページへのリンクをお願いします。 リンク無しでの引用は一切認められませんので、ご了承下さい。